ハラスメント関係資料

パワーハラスメントを防止するための雇用管理上の措置、セクシュアルハラスメントや妊娠・出産・育児休業等に関するハラスメント対策の資料をまとめています。
働きやすい職場環境の整備、社内での取り組み促進のため、是非ご活用ください。
 

〇各種資料


                     
  ハラスメント対策ハンドブック           ハラスメント対策が事業主の義務になりました
     [PDF形式:16MB]              [PDF形式:2MB]


                
         管理者向け研修資料                        労働者向け研修資料 
         [PowerPoint形式:2MB]                 [PowerPoint形式:2MB]   
  
             
        管理者向け自習用テキスト     労働者向け自習用テキスト
        [PowerPoint形式:13MB]               [PowerPoint形式:13MB]


                         
                   
            アンケート例            相談受付票                
     [Word形式:32KB]                         [Excel形式:11KB]                                

 

       
             行為者聞き取り表
             [Excel形式:11KB] 


                          
 ハラスメントは許しません(イラストあり)    ハラスメントは許しません(文字のみ)
   [PowerPoint形式:198KB]                                      [Word形式:21KB]



  
カスタマーハラスメント対策企業マニュアル
        [PDF形式:9MB]


 ハラスメントに関する動画やオンライン研修等が掲載されているハラスメントの総合情報サイト「あかるい職場応援団」も是非ご活用ください。
 https://www.no-harassment.mhlw.go.jp/
 

 


〇職場のハラスメントを解決するために

 職場のハラスメントは、それが発生したときの対策のみならず、未然の防止対策が重要です。そのためには、相談・苦情を受け付ける窓口を明確にし、従業員が気軽に苦情の申し出や相談ができる体制を整えるとともに、相談・苦情に適切かつ柔軟に対応することが必要です。
 相談窓口に関して、どのように利用できるかや、相談者が守られ安心して相談できることをポスターなどの掲示で周知します。
 従業員の意識を高め、窓口の存在や取組を知ってもらうために、従業員に名刺大の携帯用カードを配布している例もあります。

 
携帯用カードの例[PowerPoin形式:42KB]

 また、問題解決後の相談者へのフォローや職場全体としての再発防止の取組も重要です。発生した事案を特別なものとしてとらえるのではなく、職場全体の問題としてとらえ、基本方針の再確認、防止体制の必要な見直し、従業員への周知、研修の実施など再発防止のための対策を行い、職場環境の改善に努めます。
 ハラスメントに関する相談・苦情への対応の流れは、次の図を参考にしてください。
 
    
  相談苦情への対応の流れの例[PDF形式:399KB]


 

〇ハラスメント動画

 YouTubeの厚生労働省チャンネルでは、セクシュアルハラスメントや妊娠・出産・育児休業等に関するハラスメントに関する動画を公開しています。

 職場におけるセクシュアルハラスメント防止に向けて

 https://www.youtube.com/watch?v=s3Vx0gCUw3I


 妊娠・出産に関するハラスメントの防止に向けて
 
 https://www.youtube.com/watch?v=l5Dqzz9z5X0




【この記事に関するお問い合わせ先】
  愛媛労働局 雇用環境・均等室
 〒790-8538 松山市若草町4-3 松山若草合同庁舎6階
 電話:089-935-5222

 

その他関連情報

情報配信サービス

〒790-8538 松山市若草町4-3 松山若草合同庁舎5階、6階

Copyright(c)2000-2011 Ehime Labor Bureau.All rights reserved.