障害者雇用促進のために

「共生社会」の実現を目指し、障害のある人の雇用対策を総合的に推進しています。 

障害者雇用の現状

障害者雇用について

障害者雇用対策  [ 厚生労働省HP  ]  

障害者職場実習推進事業のご案内
 事業所と障害者の方、それぞれの不安を解消し、障害者雇用を一層進めるため、
   職場実習を推進しています。


障害者の法定雇用率引上げと支援策の強化について  [ PDF - 604KB ]

障害者雇用状況報告書及び記入要領等  [ 厚生労働省HP  ]

手話協力員を配置しています  [  PDF - 454KB ]


  

障害者雇用に関する優良な中小事業主に対する認定制度(もにす認定制度)

障害者の雇用の促進や安定に関する取組などの優良な中小企業を認定する制度です。
詳しくは
障害者雇用優良中小事業主認定制度  (もにす認定制度)をご覧ください。

障害者雇用相談援助事業について

障害者雇用をご検討の事業主様へ

障害者を雇用したいがどのような仕事をしてもらうのか、雇用管理はどうするのかわからない等、障害者の雇用に不安を持つ事業所に対して、地域の障害者雇用に係る先進的な企業(障害者雇用相談援助認定事業主)が、雇入れやその雇用継続を図るために必要な一連の雇用管理に関する相談援助の支援を行います。

詳しくは
障害者雇用相談援助事業についてをご覧ください。


  

お知らせ

パンフレット・リーフレット

イベント情報

 募集中のセミナーの詳細につきましては、イベント名をクリックしてください。
イベント名 日 時 場 所 受付状況 開催状況
「障がい者雇用企業による就労支援セミナー」(えひめアビリンピック2025) 令和7年7月5日(土) ポリテクセンター愛媛 終了しました 開催状況
詳細
障がい者雇用促進セミナーと愛顔のえひめ特別支援学校技能検定の見学 令和7年7月28日(月) 愛媛県生涯学習センター 終了しました 開催状況
詳細
企業の人事担当者等向け就労移行支援事業所見学会 令和7年9月30日(火) Olga link(オルガリンク) 受付中  
令和7年10月9日(木) 038(おそば) 受付中  

大王製紙保安検査システム株式会社の見学会・セミナー
 
令和7年10月28日(火) 大王製紙保安検査システム株式会社 受付中  

 

この記事に関するお問い合わせ先


愛媛労働局 職業安定部 職業対策課
松山市若草町4番地3 松山若草合同庁舎5F
電話:089-941-2940

 

その他関連情報

情報配信サービス

〒790-8538 松山市若草町4-3 松山若草合同庁舎5階、6階

Copyright(c)2000-2011 Ehime Labor Bureau.All rights reserved.