- 愛媛労働局 >
- 各種法令・制度・手続き >
- 職業訓練関係 >
- ハロートレーニング(職業訓練)のご案内
ハロートレーニング(職業訓練)のご案内
ハロートレーニング(職業訓練)によって早期就職・スキルアップを目指す方へ
New!!



↑↑↑
募集中の訓練コースチラシ等はこちら!!
「愛媛県地域職業能力開発促進協議会」について
詳細はこちらをクリック↓↓↓




【愛媛労働局の取り組み】
キャンペーン実施中!!!

「あなたを“もっと”パワーアップ大作戦!」
~求職中のあなたもスキルアップを目指すあなたもハロートレーニング~
【プレスリリース資料】(PDF:592KB)(令和4年11月28日)
まずは、お住まい近くのハローワークへお気軽にお問い合わせ下さい。



『小学館ビッグコミックスピリッツ✖愛媛労働局』 コラボ企画
漫画「無職の学校~職業訓練校での200日間~」 作者:清家孝春 氏 (宇和島市出身)
クリックで「厚生労働省HP」へ ↓↓↓


☆☆☆NHK ニュース番組 『ひめポン!』で取り上げられました!!☆☆☆
画像をクリックして視聴出来ます(NHK NEWS WEB)↓↓↓

☆☆☆『読売新聞オンライン』に愛媛労働局による
“公的職業訓練のPR活動”の記事が掲載されました!!☆☆☆
↓ ↓ ↓



「小学館ビッグコミックスピリッツ × 厚生労働省愛媛労働局」 コラボ企画
【前編】
=手に職つけてみせるよ 編 ①~③= クリックで動画視聴できます↓↓↓

〇職業訓練校を舞台にした漫画『無職の学校~職業訓練校での200日間~』
の作者 清家孝春氏 独占インタビュー!!
作品の舞台裏や職業訓練の雰囲気も分かります!
【後編】
=人生を、見つけるために。編 ①~③= クリックで動画視聴できます↓↓↓

〇漫画家としてデビューするまでの道のり、ふるさと宇和島市への思い、自らの夢、
いま夢を追いかけている人へのメッセージなど、熱く語っていただいています。



~『働く』ことに向き合う、職業訓練校ドラマ~
週刊スピリッツ 2022/10/28 発売 単行本
『無職の学校 ~職業訓練校での200日間~ 』 第1集
作者:清家孝春
こちらから試し読みできます↓↓↓

ハロートレーニングってどんなコースがあるの?



・・・ハロートレーニング特設サイト(厚生労働省HP)
↓↓↓








「無料の講習+給付金(月10万円)+就職支援」(YouTube)

「求職者支援制度」(政府インターネットテレビ)







◇ 「あなたもハロートレーニングで一日も早い就職を!」(厚生労働省HP)



~求職者支援訓練の実施機関を募集しています~





【 訓練の実施をお考えの事業主の方へ 】
==認定申請==
◇求職者支援訓練は、民間訓練機関が行う厚生労働大臣認定の職業訓練です。
認定申請の受付期間を年間4回設けています。
【特例措置】新型コロナウイルス感染症対策として、
現在認定申請は随時受付をしています。
【☆受付中☆】
○令和5年8月開講コース(追加分)の認定申請日程(PDF:125KB)

◇認定申請の詳細はこちら↓↓↓
独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 愛媛支部(機構HP)
==奨励金==
◇求職者支援訓練の訓練実施機関に対する奨励金について(厚生労働省HP)
【リーフレット】
認定職業訓練実施奨励金の支給申請のご案内(PDF:1.68MB)
(令和5年4月1日時点版)
※認定職業訓練実施奨励金の支給申請書を作成する際は、厚生労働省HP、
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構のHP及び留意事項、各申
請様式に記載の記入説明を参考にし、完成させてください。
ー公的職業訓練募集状況ー



→検索方法はこちら(PDF:926KB)


![]() |
|||||
目的 | 対象者 | 訓練科(※1) | 期間 | 実施機関 |
リーフ
レット |
知識・ 資格取得 実践能力 取得 安定就労 (正社員等) |
・離転職者 ・再就職者 ・在職者※ (※3)離転職せずに働きながらスキルアップを目指す方(特例措置) |
【実践コース】 〇 営業・販売・事務分野 〇 医療事務分野 〇 介護・医療・福祉分野 〇 IT分野 〇 eラーニングコース 【基礎コース】 〇 OA事務など |
2週間~ 6ヶ月 |
民間教育 訓練機関 (厚生労働大臣認定訓練) 厚生労働省HP 機構 愛媛支部HP |
![]() 募集中 コース一覧 (PDF:279KB) 募集中 コースチラシ 愛媛労働局 HP |
☆職業訓練受講給付金・通所手当・寄宿手当(要件を満たせば受給できます。) ☆求職者支援訓練を受講しながら、雇用保険の延長給付が受けられます。 |
|||||
公共職業訓練 | |||||
目的 | 対象者 | 訓練科(※2) | 期間 | 実施機関 |
リーフ
レット |
技能・知識 | 離職者 |
・住環境 コーディネート科 ・機械CAD/NC科 ・電気設備科 ・住宅・福祉 ・リフォーム科 ・ICT生産 ・サポート科 |
6~7ヶ月 | 令和5年度 開講コース (PDF:8MB) |
|
専門知識・ 技術 |
学卒者 (高等学校卒業) |
・メカトロニクス科 ・自動車整備科 ・メタル技術科 ・今治タオル ものづくり科 ・ビジネスデザイン科 |
1~2年 | ・産業技術 専門校 ・委託訓練 リーフレット 準備中 |
|
専門知識・ 技術 |
離職者 | ・住まいづくり木工科 ・アパレルビジネス科 |
10ヶ月 | ||
知識・
資格取得 |
離職者 | ・OAビジネスレベル アップコース ・医療事務コース ・介護職員初任者研修 コース |
2~6ヶ月 | 民間教育訓練 機関 (県委託) 愛媛県HP |
|
障がい者向け | 障がいのある方 (個別設定等) |
・実践能力習得科 (作業実習) ・OA関係コース ・販売実務コース |
1~12ヶ月 | ||
リカレント
学び直し
(正社員・国家
資格取得) |
離職者 (子育て中の女性の方、非正規雇用の方) |
・IT技術者養成コース ・看護師養成コース ・保育士養成コース ・歯科技工士養成 コース |
2年間 | ||
委託訓練活 用型デュア ルシステム (企業実習 付き) |
離職者 (実践的な技能 取得) |
・PCスキル実践コース ・OA総務実践コース ・建築CAD・オペレーター実践コース ・医療事務実践コース |
4~5ヶ月 | 委託先企業 |
介護労働講習 | |||||||||
目的 | 対象者 | 訓練科 | 募集開始 | 募集終了 | 期間 | 訓練開始 | 訓練終了 | 実施機関 | 実施施設所在地 |
介護人材の育成 | 雇用保険受給資格者で要件を満たす者 | 介護労働講習 | 2月27日 | 6月9日 に延長 |
6ヶ月 | 6月15日 | 11月22日 | 介護労働安定センター 愛媛支部 |
松山市
|
※1、2 : 一覧表に掲載している訓練コースは一部です。また、在職者訓練の設定もありますので、
詳しくは、最寄りの「ハローワーク訓練窓口」までお問い合わせください。
※3 : 「新型コロナウイルス感染症への対応」による時限措置。
訓練関連情報

令和4年10月から協議会の名称が
「愛媛県地域職業能力開発促進協議会」に変わりました。
(※本年3月に改正された職業能力開発促進法(昭和44年法律第64号)第15条において、国及び都道府県は、
地域の実情に応じた職業能力の開発及び向上の促進のための取組が適切かつ効果的に実施されるようにする
ため、地域の関係機関等を構成員とする協議会を設置することができると規定されたことによるものです。)

◇ 令和4年度愛媛県職業訓練実施計画(総合計画)(PDF:291KB)
◇ 令和5年度愛媛県職業訓練実施計画(総合計画)(準備中)
◇ 令和4年度 第2回 愛媛県地域職業能力開発促進協議会を開催しました。

◇ ジョブ・カードを作成して、キャリア・プランニングをしましょう!
(ジョブ・カード総合支援サイト)

◇ 完成したジョブ・カードを活用して、キャリアコンサルティングを
受けましょう!
詳細はこちら↓↓↓


◇ ~「マイジョブ・カード」サイト~
○ジョブ・カードがつくれる、わかる オンラインで、いつでもアクセス!
詳細はこちら↓↓↓

お知らせ
お問い合わせ

◇ ハロートレーニング(職業訓練)に関するお問い合わせ・お申し込みは、
最寄りのハローワーク訓練担当窓口までお願いいたします。
☆ハローワーク一覧(愛媛県)はこちらをご覧ください。(愛媛労働局HP)


制作管理(職業訓練ページ):愛媛労働局 職業安定部 訓練課