国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)

image001.jpg愛知労働局(東海ブロック)                                
採用情報  Recruiting Information

    

国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)受験者のみなさまへ

■東海地域 官庁合同業務説明会に参加します
 

「労働局」の業務内容等について幅広く知っていただくために、人事院中部主催の官庁合同業務説明会に参加します!

 

愛知労働局・岐阜労働局・三重労働局・静岡労働局合同で参加します。
(当日、説明会を複数実施しますが、内容はいずれも同じです。説明時間には各労働局のPR時間が含まれます。)

 

●労働局の人事担当者が業務内容を説明し、みなさんからの質問にお答えします!
 官庁訪問や志望官庁を選択するうえで絶好の情報収集の場となりますので、積極的にご参加ください。



【開催日】
令和6年6月29日(土)


 【対象者】
2024年度国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)第1次試験合格者等
(2022年度・2023年度
国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)最終合格者で今後の採用を希望する方を含む。)


【開催方法】
対面とオンラインで同時に実施します。どちらも予約不要です。


【実施時間】
実施スケジュールは対面・オンライン共通(各回50分)です。


(午前の部)
  第1回 9:40 ~ 10:30
  第2回 10:45 ~ 11:35
  第3回 11:50 ~ 12:40
(午後の部)
  第4回 13:20 ~ 14:10
  第5回 14:25 ~ 15:15
  第6回 15:30 ~ 16:20



【実施会場(対面方式)】
中京大学名古屋キャンパス0号館 0603教室
(名古屋市昭和区八事本町101-2)


【オンラインによる参加方法】
労働局は「Microsoft Teams」により開催します。
下記①または②の方法によりご参加ください。
※各回開始10分前から参加可能になります。

①会議URLから参加する
https://teams.microsoft.com/l/meetup-join/19%3ameeting_NmQ2NGNlN2EtODM1Yy00ZmY1LWJmYWMtM2IxZWQ2OWYwMjIz%40thread.v2/0?context=%7b%22Tid%22%3a%22c4f5cfcd-2672-4991-98f8-877042f5c9b3%22%2c%22Oid%22%3a%2286cfedaf-f92a-4617-a0df-7ffc9db1a668%22%7d

②ミーティング番号(会議ID)とパスワードから参加する
ミーティング番号(会議ID)は「471 380 265 842」、パスワードは「zNeP5u」です。


【その他】
・対面方式については多数の参加者が見込まれるため、整理券を配布します。
・各回とも15分程度労働局の業務について説明後、質疑応答の時間を設けます。
 オンライン方式の場合は業務説明のみとなり、質疑応答の時間は設けませんのでご注意ください。

 

【お問い合わせ】

説明会全般について:人事院中部事務局第二課任用係 052-961-6838
業務説明の内容等について:愛知労働局総務部総務課人事第二係 052-972-0264





■国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)第一次試験合格者向け説明会について

<お知らせ>
 6月27日(木)より説明会申込を再開しました。
 ご不便をお掛けしてしまい、申し訳ありません。


愛知労働局主催業務説明会を令和6年7月16日(火)、7月17日(水)、7月18日(木)、7月19日(金)に実施します!

リーフレットはこちら → リーフレット

【予約受付期間】
令和6年6月26日(水)9:00 ~ 令和6年7月11日(木)17:00

【予約申込方法】
①以下の愛知労働局業務説明会日程より希望の日時を選択します。
②入力フォームに遷移します(ご希望の日時が満席の場合は満席を案内する画面に遷移します)。
③入力フォーム上で必要事項を入力し、登録することで予約申込完了となります。

【注意事項】
・ご予約は先着順になりますので、申込状況によりご希望の日時が満席となる場合があります。
・ご予約をされていない方で、ご希望の日時のキャンセル待ちを希望される方は「キャンセル待ち登録」よりキャンセル待ちのお申込みをしてください。なお、キャンセル待ち登録をされた方については「参加が可能となった場合のみ」ご連絡をいたします。
・いずれの日程も同一内容です。参加は全日程のうち一人につき一回までです(重複のお申込み、キャンセル待ち登録と申込の併用はお控えください)。
・ご予約の登録が完了した方の日程の変更は原則としてできません(キャンセル待ちも受付できません)。
・誤って申込をしてしまった場合、複数の日程を申込してしまった場合、申込を取り消す場合、またはキャンセル待ち登録を取り消す場合は 必ずご連絡ください(電話番号052-972-0264)。

令和6年7月16日(火)
     

令和6年7月17日(水)
     

令和6年7月18日(木)
     

令和6年7月19日(金)
     

キャンセル待ち登録をする場合




■国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)第一次試験合格者向け官庁訪問について

<お知らせ>
 官庁訪問の申込方法については、予約フォーム及びメールのどちらでも受付可能です。
 詳細は下記
【申し込み方法①】または【申し込み方法②】をご確認ください。
 この度はご不便をお掛けしてしまい、申し訳ありません。


2024年度国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)第1次試験合格者向け官庁訪問を下記のとおり実施します。
※事前申込み制です。

リーフレットはこちら→リーフレット

【実施予定期間】
令和6年7月29日(月)~令和6年8月9日(金)
※申込み状況等により上記期間より早く終了する場合があります。

【実施場所】
愛知労働局 三の丸庁舎 (名古屋市中区三の丸二丁目5番1号)
※「名古屋合同庁舎第1号館」や西側の「愛知県三の丸庁舎」とお間違いのないようにお願いします。

【申込受付期間】
令和6年6月26日(水)9:00~令和6年7月19日(金)19:00

【申込方法① 予約フォームによる場合】
①以下の「愛知労働局官庁訪問予約申込」をクリックします。
②「愛知労働局官庁訪問予約申込」入力フォームに遷移します。
③入力フォーム上で必要事項を入力し、登録することで申込完了です。

【申込方法② メールによる場合】
次のメールアドレスに下記①~⑦の内容をすべて記入のうえ送信してください。 ※入力例はこちら
メールアドレス:aichi_saiyou@mhlw.go.jp
<件名>
愛知労働局官庁訪問申し込み
<入力内容>

①希望するキャリアパス
※「①ハローワークや労働局での勤務」「②労働基準監督署や労働局での勤務」「③どちらでもよい」のいずれかを記入してください。
②受験番号
③第一次試験地
④お名前
⑤ふりがな
⑥メールアドレス
⑦電話番号


【官庁訪問日時】
・申込完了された方から順次、日程調整を行い、人事担当者よりメールにてご連絡します。
・訪問日時は愛知労働局が決定します。ご希望に添えない場合がありますのであらかじめご承知おきください(日時の変更についてはご相談に対応できない場合があります。)。
・官庁訪問日時の10分前には受付を完了させてください。

【持ち物】
①第一次試験合格通知書
②履歴書(写真(官庁訪問前3か月以内に撮影したもの)を貼付したもの)
※履歴書は様式やサイズの指定はありませんが、「厚生労働省履歴書様式例」を参考に作成ください。
③身分証明書(学生証や運転免許証等。入館する際に必要となります。)
④官庁訪問参加票
※以下のPDFファイルまたはExcelファイルより作成ください。官庁訪問参加票は手書き、PC入力いずれも可です。
 官庁訪問参加票(PDF) 官庁訪問参加票(Excel)

【当日の入場・受付方法】
・庁舎東側入り口より入り、身分証(学生証等)提示の上入館証を受け取ってください。
・入館証にて入館ゲート通過後、すぐ左手の階段または東側エレベーターにて直接2階に上がってください。
・2階の庁舎東側階段付近にて職員が待機しておりますので、待機する職員に第1次試験合格通知書を提示し、氏名をお申し出ください。
・職員が受付を終えた方より待機室にご案内しますので、職員の指示に従ってください。

【注意事項】
・申込時に希望の日時を伺います。お申込みいただいた方から順次日程調整をおこない、訪問日時を決定します。
(訪問日時はこちらで決定するため、ご希望に添えない場合があります。あらかじめご了承ください。)
・業務説明会に参加できなかった方についても申込は可能です。
・訪問日時については電話またはメールにてご連絡いたします。
・複数の申込をしてしまった場合や申込を取り消す場合は 必ずご連絡ください(電話番号052-972-0264)。
 


 

 

その他関連情報

情報配信サービス

〒460-8507 名古屋市中区三の丸二丁目5番1号 (名古屋合同庁舎第二号館)

Copyright(c)2000 Aichi Labor Bureau.All rights reserved.