特別プログラム AICHI WISH
愛知労働局(局長 高﨑真一)は、「働き方改革」の推進に向けた特別プログラム~AICHI WISH~の取組みを推進します。
今後、少子高齢化が確実に進む社会情勢において、「働き方改革」は、働く方々が個々の事情に応じた多様で柔軟な働き方を自分で選択できるようにするためのものであり、改革の必要性は一定の理解が深まりつつあります。その一方で、愛知県の雇用情勢は、経済動向等を反映して改善が進み有効求人倍率は高水準で推移している中、中小企業等において、人材確保の厳しさが、なお一層増してきており「働き方改革と言ってもその前に、現在の人手不足を何とかしてほしい」との切実な声が寄せられている現状にもあります。
そこで、愛知労働局では、企業の実情に応じた「働き方改革」を進めることにより「魅力ある職場づくり」を実現し、職場環境や待遇の改善などから人材の確保にも繋がっていけるように、その後押しをするための特別プログラムを平成30年6月1日から実施しています。
詳細はこちら(ご案内リーフレット)
AICHI WISH 取り組みNEWS!!
★が付与された「働き方改革」推進企業や「AICHI WISH企業」認定について等、AICHI WISHの取組状況などをお知らせします↓↓ <発表資料> ・5月の発表(2018年5月の発表資料がご覧いただけます) ・6月の発表(2018年6月の発表資料がご覧いただけます)
・7月の発表(2018年7月の発表資料がご覧いただけます)
・8月の発表(2018年8月の発表資料がご覧いただけます)
・9月の発表(2018年9月の発表資料がご覧いただけます)
・10月の発表(2018年10月の発表資料がご覧いただけます)
・11月の発表(2018年11月の発表資料がご覧いただけます)
・12月の発表(2018年12月の発表資料がご覧いただけます)
・1月の発表(2019年1月の発表資料がご覧いただけます)
・2月の発表(2019年2月の発表資料がご覧いただけます)
・3月の発表(2019年3月の発表資料がご覧いただけます)
<☆認定企業>
「AICHI WISH」 企業認定 一覧
(★★★~★★★★★)
「働き方改革推進」 企業 一覧
(★~★★)
<その他> ・「AICHI WISH企業」のご紹介 ★第一号認定企業!アルプススチール株式会社★
~愛知わかものハローワークにて面接会を行いました~
・取組事例のご紹介
実際に働き方改革に取り組んだ企業の事例を動画にてご紹介いたします
(愛知労働局Facebookページに遷移します)
◇社会福祉法人 西春日井福祉会(高齢者・障がい者福祉業)
◇株式会社 杉本組(総合建築業)
AICHI WISH リーフレット
AICHI WISH ご案内リーフレット
(平成31年4月改訂)
(PDFファイルがダウンロードできます)
![]()
【金融機関による特別融資のご案内】 「めいぎん人財活躍サポートローン」チラシ 「あいぎん事業者応援ローン」チラシ 人手不足に悩む事業主の方へ
人手不足解消へ向け、
「働き方改革」・「魅力ある職場づくり」を始めたいけど、
何から手をつければよいか分からないという事業主の方へ・・・
愛知労働局では、働き方改革に資する様々な「働き方改革応援レシピ」
をご用意しております。
<働き方改革への第一歩!>
働き方改革応援プレレシピ
-働き方改革推進支援センター利用のすすめー
(PDFファイルがダウンロードできます)
<働き方改革に向けた相談窓口>
愛知働き方改革推進支援センター(平成31年度)
特設サイト
(外部サイトへアクセスします)
働き方改革レシピカード★彡
業界ごとの課題から解決までを分かりやすい「4コマ漫画」で作成し、働き方改革への気づきのヒントをご紹介しています。AICHI WISH企業 ★の認定制度 認定基準
・認定基準についてはこちらをご覧下さい
→求人票の備考欄に表示する働き方改革の推進に状況を示す★印認定基準等(2019.10.24更新)
「働き方改革」推進企業、「AICHI WISH企業」認定に関する申請先はハローワークです。
認定基準等、認定制度に関する詳細はハローワークへお問合せください。AICHI WISH企業 ★の認定制度にかかる様式
・働き方改革の実施に係る申立書はこちらからダウンロードできます
PDF版 Excel版
・事業所アピールシートはこちらからダウンロードできます
PDF版 PowerPoint版 ※記入例を参考にして下さい。(記入例がご覧いただけます)
AICHI WISH 事業推進功労者(社会保険労務士) 特別表彰
・社会保険労務士を対象とした、AICHI WISH事業推進功労者 特別表彰にかかる要領等はこちらからダウンロードできます。
・特別表彰要領
・概要版リーフレット(表彰要件・スケジュール等)
・推薦依頼書 PDF版 Excel版
シンボルマークの使用について
☆AICHI WISHのシンボルマークがダウンロードできます☆
→ シンボルマークのデータ(PNG 325KB)
1.シンボルマークを使用できるものについて
次に掲げるものに「特別プログラム AICHI WISH」のシンボルマークを使用することができます。
① 商品又は役務(※)
② 商品、役務または一般事業主の広告
③ 商品又は役務の取引に用いる書類又は通信
④ 一般事業主の営業所、事務所その他事業場
⑤ インターネットを利用した方法により公衆の閲覧に供する情報
⑥ 労働者の募集の用に供する広告又は文書
※役務への表示については、具体的には銀行による金融サービス、不動産業による不動産取引の仲介、
運輸業による物品の運搬、旅行会社によるツアーの実施等、サービス提供に当たって着用することとされている制服に表示したり、
これらのサービス提供に当たって使用する車両等に表示することが想定されます。
2.シンボルマークの使用について基本的な考え方
① 本シンボルマークに関する一切の権利は、愛知労働局に帰属すること。
② 本シンボルマークについては人材確保にも繋がる働き方改革推進に向けた取組を示すものであること。
③ 本シンボルマークの使用に関し、その使用が不適切であると認められる場合は、愛知労働局は、
その使用を差し止めることができること。
その他関係する認定・表彰制度(外部サイト)
<愛知県>
あいち女性輝きカンパニー
愛知県ファミリー・フレンドリー企業
<名古屋市>
ワーク・ライフ・バランス推進企業
子育て支援企業
女性の活躍推進企業
特別プラグラム AICHI WISHの終了について
愛知労働局では、企業が「働き方改革」を進めることにより魅力ある職場づくりを実現し、職場環境や待遇の改善などを通じて人材の確保が図られるようにするための「特別プログラム AICHI WISH」事業を平成30年6月から実施してきたところです。
当事業の趣旨を踏まえ、各企業が働き方改革に取り組まれ、認定企業は500件を超え、一定の取組が進んできたところです。
働き方改革関連法が順次施行されることを踏まえて、本事業は令和2年度末をもって終了することといたしました。認定申請の受付は令和2年9月30日を期限とし、ハローワーク等におけるサービス支援期間は原則として令和3年3月31日までとすることとします。
なお、中小企業事業主に対する働き方改革の取組の支援は引き続き重要な課題であり、労働局及び労働基準監督署・ハローワークにおける相談対応や助成金支給等の支援について引き続き強力に取り組むとともに、併せて、愛知働き方改革推進支援センターによる相談・訪問支援等を行っていくこととしております。
ご理解の程、どうぞよろしくお願いいたします。