- 愛知労働局 >
- 各種法令・制度・手続き >
- 安全衛生関係 >
- 修了証の書替・再交付を希望される方へ
修了証の書替・再交付を希望される方へ
技能講習修了証の再交付手続き
技能講習修了証再交付の申請先は、技能講習実施機関になります。
労働局ではありません。
技能講習修了証の再交付は、原則として、修了証を発行した登録教習機関が行うこととなっています。
そのため、講習を受けた場所(会場)ではなく、教習を行った機関を確認する必要があります。もし、当時一緒に受講した同僚や友人等がいれば、その方の技能講習修了証を見せてもらうことで、手元にコピーが残っている場合はコピーを確認して、技能講習修了証の発行者を確認してください。
これらの手段で、受講した登録教習機関が確認できない場合は、「技能講習修了証明書 発行事務局」が保有する技能講習等修了者情報について資格照会(開示請求)をすることにより、分かる場合もあります。
なお、登録教習機関が技能講習の業務を廃止した場合で「技能講習修了証明書 発行事務局」に帳簿が引き渡されている場合だけは、「技能講習修了証明書 発行事務局」が技能講習の修了資格を証する書面として、技能講習修了証明書を交付をすることとなります。
詳しい手続きの方法は、発行事務局のサイトで確認するか、事務局に電話でご相談ください。
技能講習実施機関の所在地や連絡先等ついては、こちらのリスト(pdfファイル)をご確認ください。リストで確認できない場合は愛知労働局安全課(052-972-0255)、または健康課(052-972-0256)にお問い合わせください。
労働局ではありません。
技能講習修了証の再交付は、原則として、修了証を発行した登録教習機関が行うこととなっています。
そのため、講習を受けた場所(会場)ではなく、教習を行った機関を確認する必要があります。もし、当時一緒に受講した同僚や友人等がいれば、その方の技能講習修了証を見せてもらうことで、手元にコピーが残っている場合はコピーを確認して、技能講習修了証の発行者を確認してください。
これらの手段で、受講した登録教習機関が確認できない場合は、「技能講習修了証明書 発行事務局」が保有する技能講習等修了者情報について資格照会(開示請求)をすることにより、分かる場合もあります。
なお、登録教習機関が技能講習の業務を廃止した場合で「技能講習修了証明書 発行事務局」に帳簿が引き渡されている場合だけは、「技能講習修了証明書 発行事務局」が技能講習の修了資格を証する書面として、技能講習修了証明書を交付をすることとなります。
詳しい手続きの方法は、発行事務局のサイトで確認するか、事務局に電話でご相談ください。
技能講習実施機関の所在地や連絡先等ついては、こちらのリスト(pdfファイル)をご確認ください。リストで確認できない場合は愛知労働局安全課(052-972-0255)、または健康課(052-972-0256)にお問い合わせください。
技能講習修了証の書替え手続き
氏名を変更した場合は、技能講習修了証を書替する必要があります。発行した機関に修了証の書替え申請を行って下さい。
ただし再交付の場合と同様に、登録教習機関が技能講習の業務を廃止している場合で「技能講習修了証明書 発行事務局」に帳簿が引き渡されている場合は、「技能講習修了証明書 発行事務局」が技能講習の修了資格を証する書面として、技能講習修了証明書を交付をすることとなります。
ただし再交付の場合と同様に、登録教習機関が技能講習の業務を廃止している場合で「技能講習修了証明書 発行事務局」に帳簿が引き渡されている場合は、「技能講習修了証明書 発行事務局」が技能講習の修了資格を証する書面として、技能講習修了証明書を交付をすることとなります。
※ | 住所の変更や写真の更新については書替を行わなくても問題ありませんが、希望される場合は発行した機関にお問い合わせください |
本籍地や性別の削除、旧姓・通称の併記を希望される場合も、発行した機関にお問い合わせください |
技能講習修了証明書 発行事務局について
技能講習修了証明書 発行事務局
所在地 | 〒108-0014 東京都港区芝5-35-2 安全衛生総合会館4階 |
電話 | 03-3452-3371、03-3452-3372 |
Webサイト | https://anzeninfo.mhlw.go.jp/gino/ |