男女均等取扱い、セクシュアルハラスメント、育児・介護休業等に関する相談
雇用環境・均等室 指導担当(TEL0857-29-1709)では次のような相談を受けています。
<両立するべえ>
男女均等取扱い、セクシュアルハラスメント、育児・介護休業等に関する相談
労働者からの相談 就職活動で
就職活動で
面接で「結婚しても勤め続けるのか」としつこく聞かれた
入社したら
男性は業務研修をするのに、女性は接客研修のみである
上司からセクシュアルハラスメントを受け、会社に相談したが、何の対応もしてくれない(雇用均等指導員による相談のご案内)

結婚したら
合理的な理由無く遠くの事業所への転勤を命じられた
辞めたらどうかとしつこく言われた
妊娠したら
妊婦検診のため通院休暇を申し出たが、取らせてもらえない
子供が生まれたら
育児休業を申し出たが、取らせてもらえない
その他
事業主からの相談
女均等取扱いについて
女性の職域拡大や女性管理職を増やしたいのでポジティブ・アクションに取組みたい
セクシュアルハラスメントのない職場をつくりたい(雇用均等指導員による相談のご案内)

育児・介護休業について
育児休業を取得した労働者に対する不利益取扱いにはどのようなことが当てはまるのか
一般事業主行動計画について
くるみん認定を受けたい