- 東京労働局 >
- ニュース&トピックス >
- 労働局からのお知らせ >
- 雇用環境・均等部からのお知らせ >
- 学生アルバイトについて
学生アルバイトについて
「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーンの実施
学生(大学生、大学院生、短大生、専門学校生)がアルバイトをする際の労働条件の適正確保を目的として、東京労働局他、全国の労働局では、特に多くの新入学生がアルバイトを始める4月1日から夏休み前の7月31日までの間を周知・啓発期間とした「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーンを実施します。キャンペーン期間中における主な取組は、次のとおりです。
○アルバイトをしている学生向けに、具体的なトラブル事例をクイズ方式で解説したリーフレット[698KB]や、アルバイトをするにあたっての重要事項を解説したリーフレット[940KB]を作成し、これを大学等に広く配布・周知等を行います。
○アルバイトでのトラブル事例を記載したポスター を作成し、これを大学等の関係団体に広く配布し、掲示を依頼します。
○当局及び18の労働基準監督署(支署)内の総合労働相談コーナーに「若者相談コーナー」を設け、学生からの相談に対応します。
また、大学等からの依頼により、学生を対象とした出張労働相談会を実施します。(⇒詳細は専用ページから)
アルバイトを雇う際に確認するポイント(使用者向け)、アルバイトを始める前に知っておきたいポイント(アルバイトしている方向け)
○事業者のための労務管理・安全衛生管理診断サイト「スタートアップ労働条件」に、アルバイトを雇う際に確認するポイントをまとめておりますので、ご活用ください。
○労働条件に関する総合情報「確かめよう労働条件」では、
・アルバイトを始める前に知っておきたいポイントをまとめたリーフレット
・動画コンテンツ( 「動画で確かめよう!学生のための労働条件セミナー」 )
・働くルールである労働法の基本をイラストで解説した「これってあり?まんが知って役立つ労働法Q&A」(⇒詳細は専用ページから)
等、使用者向け、働く方(アルバイト)向けに、各種情報を掲載しています。困ったときの相談機関も掲載していますので、活用ください。
その他
○パソコン、スマートフォンなどで労働法制の基礎を学べるe-ラーニングも活用ください。このe-ラーニングでは、学生が就職前に知っておくべき労働法制を紹介しています。
【e-ラーニングでチェック!今日から使える労働法】
問い合わせ
この記事に関するお問い合わせ先
雇用環境・均等部指導課 (労働契約法・学生アルバイト担当)
- TEL03-3512-1611