- 東京労働局 >
- ニュース&トピックス >
- 労働局からのお知らせ >
- 雇用環境・均等部からのお知らせ >
- 1.出生時両立支援コース
1.出生時両立支援コース
●概要
両立支援等助成金のご案内 リーフレット(2023年度)
両立支援等助成金支給申請の手引き パンフレット(2022年度 ※2023年度作成準備中)
●2023年度の変更点
令和5年度4月からの変更点に係るリーフレット
●申請期限
・第1種:対象労働者の育児休業が終了した日の翌日から2か月以内
・第2種:要件を満たす事業年度の翌事業年度の開始日から起算して6か月以内 ※第1種を受給した事業主のみ
●経過措置
令和5年度の制度が適用される支給申請は以下の場合です。
・第1種:令和5年4月1日以降に対象労働者の育児休業が開始した場合
・第2種:令和5年4月1日以降に支給要件を満たした場合
上記以前の場合、経過措置により令和4年度以前の制度が適用されます。
(令和4年度の要件で申請する際の様式については、令和4年度の様式を利用してください)
●支給申請書
各申請様式等はこちらのページに掲載しています。(厚生労働省HPリンク)
●提出書類一覧
A.第1種
B.第2種
※なお上記のほかに、支給要件の確認のため、必要に応じて追加で書類を求める場合があ
ります。
●支給要領
両立支援等助成金(出生時両立支援コース)支給要領はこちら
両立支援等助成金(出生時両立支援コース)Q&Aはこちらのページで随時更新しています。
両立支援等助成金のご案内 リーフレット(2023年度)
両立支援等助成金支給申請の手引き パンフレット(2022年度 ※2023年度作成準備中)
●2023年度の変更点
令和5年度4月からの変更点に係るリーフレット
●申請期限
・第1種:対象労働者の育児休業が終了した日の翌日から2か月以内
・第2種:要件を満たす事業年度の翌事業年度の開始日から起算して6か月以内 ※第1種を受給した事業主のみ
●経過措置
令和5年度の制度が適用される支給申請は以下の場合です。
・第1種:令和5年4月1日以降に対象労働者の育児休業が開始した場合
・第2種:令和5年4月1日以降に支給要件を満たした場合
上記以前の場合、経過措置により令和4年度以前の制度が適用されます。
(令和4年度の要件で申請する際の様式については、令和4年度の様式を利用してください)
●支給申請書
各申請様式等はこちらのページに掲載しています。(厚生労働省HPリンク)
●提出書類一覧
A.第1種
B.第2種
※なお上記のほかに、支給要件の確認のため、必要に応じて追加で書類を求める場合があ
ります。
●支給要領
両立支援等助成金(出生時両立支援コース)支給要領はこちら
両立支援等助成金(出生時両立支援コース)Q&Aはこちらのページで随時更新しています。
各コース一覧・問い合わせ先はこちら