窓口のご案内
*歌舞伎町庁舎、西新宿庁舎(エルタワー23階)では自動音声アナウンスでの対応を行っております。
音声案内に従い、下表の部門コードを押してください。
・オペレーターによる対応を希望される方、担当部門が分からない方は、「1#」を押してください。
・部門コードの案内を聞く場合は、「9#」を押してください。
・担当部門の職員へ直接おつなぎを希望される方は 下表の各部門の部門コードを押してください。担当部門へつながらない場合は、「1#」を押してください。
施設名〔ハローワーク新宿 歌舞伎町庁舎〕
※ 歌舞伎町庁舎の主な業務は、事業主の行う求人の受付雇用保険手続き、企業に対する障がい者・高齢者の雇用管理相談、従業員の雇い入れ等に係る助成金の取次ぎ、障がい者の職業相談、雇用情報の提供です。
※ なお、1階には新宿外国人雇用支援・指導センターが併設されており、外国人の方(日本人の配偶者等、 定住者、永住者等就労に特段の制限のない在留資格の方、アルバイトを希望する外国人留学生の方)の職業相談を行っております。(日本での就職を希望する外国人留学生の方、専門的・技術的分野の在留資格の方の職業相談は、「東京外国人雇用サービスセンター」(下記)をご利用ください。)
※ なお、1階には新宿外国人雇用支援・指導センターが併設されており、外国人の方(日本人の配偶者等、 定住者、永住者等就労に特段の制限のない在留資格の方、アルバイトを希望する外国人留学生の方)の職業相談を行っております。(日本での就職を希望する外国人留学生の方、専門的・技術的分野の在留資格の方の職業相談は、「東京外国人雇用サービスセンター」(下記)をご利用ください。)
TEL 03-3200-8609 (部門コード)
階数 | 窓口名 | 業務内容 | 部門コード |
---|---|---|---|
5
階
|
雇用助成金申請の取り次ぎ | ■各種助成金の資格申請、支給申請の取り次ぎ | 32# |
4 階 |
高年齢者・障害者雇用管理の相談 | ■事業主に対する高年齢者・障害者の雇用に関する相談、事業所の雇用調整に関する届出の相談、公正な採用選考の推進に関する相談 | 35# |
障害者の方の仕事の相談 | ■障害のある方の職業相談・紹介 | 41# | |
庶務課 | ■庶務関係業務 | 51# | |
3 階 |
事業所の雇用保険新規加入手続き | ■事業所の雇用保険新規加入手続き、事業所の名称・所在地等の変更手続き、労働保険事務組合・社会保険労務士の方の届出 | 21# |
事業所等の雇用保険被保険者の手続き | ■従業員を雇用した時の雇用保険資格取得の手続き、 従業員が退職した時の資格喪失の届出、 離職票の交付手続き、被保険者証の再交付、被保険者であったこと(なくなったこと)の確認、雇用保険の手続きが行われいてるかの確認 | 22# | |
雇用継続給付の手続き | ■高年齢雇用継続給付・育児休業給付・介護休業給付の受給資格確認と支給申請 | 23# | |
2 階 |
求人申込み・募集採用の相談
|
■求人申し込み、従業員募集の相談 (新規学校卒業予定者を対象とした求人の受付は東京新卒応援ハローワークで行っています。) |
31# |
事業所訪問 | ■事業所訪問等による求人開拓、人材確保の相談、公共事業施行通知書・遵守証明書の手続き | 34# | |
統計・賃金情報の提供 | ■管内の求人・求職に関する統計情報(バランスシート)の提供 | 36# | |
1 階 |
新宿外国人雇用支援・指導センター | 42# | |
外国人の方の仕事の相談 | ■日本人の配偶者、定住者など就労に制限のない外国人の方の仕事の相談・紹介 ■留学生の方のアルバイト紹介 |
||
外国人雇用状況届出書の手続き | ■外国の方を雇用している時の外国人雇用状況届出書の手続き、相談 | ||
在留資格・外国人雇用の相談 |
■在留資格変更の手続きなど入管法についての相談 |

施設名〔ハローワーク新宿 西新宿庁舎(エルタワー23階)〕
※ 西新宿庁舎の主な業務は、求人情報の閲覧・職業相談・職業紹介、失業給付関係の手続きです。
(障害のある方の職業相談・紹介の専門窓口は歌舞伎町庁舎の4階40番窓口です。ただし、初めて離職票をお持ちになった方の失業給付関係の手続きは西新宿庁舎となります。)
(障害のある方の職業相談・紹介の専門窓口は歌舞伎町庁舎の4階40番窓口です。ただし、初めて離職票をお持ちになった方の失業給付関係の手続きは西新宿庁舎となります。)
雇用保険失業給付
TEL 03-5325-9580 (部門コード)
TEL 03-5325-9580 (部門コード)
職業相談・職業紹介
TEL 03-5325-9593 (部門コード)
※平日夜間、土曜開庁時電話番号 03-5325-9593 部門コード44#
(求人情報提供、職業相談、紹介のみとなります。)
開庁する日時については、こちらをクリックし、職業紹介サービ
ス予定表をご確認ください。
TEL 03-5325-9593 (部門コード)
※平日夜間、土曜開庁時電話番号 03-5325-9593 部門コード44#
(求人情報提供、職業相談、紹介のみとなります。)
開庁する日時については、こちらをクリックし、職業紹介サービ
ス予定表をご確認ください。
窓口 番号 |
窓口名 | 業務内容 |
部門 |
---|---|---|---|
総合受付 | ■求人検索パソコンの座席貸出、求職申込書の配布、ご利用案内 | ||
1 | 教育訓練給付金手続き |
■働く人の職業能力アップを支援するための教育訓練給付金の資格確認、申請手続き
|
11# |
2 | 失業給付受給中の各種手続き |
■失業認定、再就職手当の申請、住所・氏名の変更、就職した時の手続き
|
|
3 |
失業認定 |
■当日の失業認定 | |
4 | 雇用保険の受給手続き |
■離職票をお持ちになって求職申込みを行った方の雇用保険受給手続き
|
|
5 | 54歳以下の方のお仕事の求職申込み、職業相談、職業紹介 | ■54歳以下の方で離職票をお持ちになった方の求職申込み手続き ■54歳以下の方のお仕事の相談と紹介 |
41# |
応募書類のアドバイス |
■履歴書・職務経歴書等のアドバイス | ||
6 | 55歳以上の方のお仕事の求職申込み、職業相談、職業紹介 | 44# | |
7 | 住居・生活相談コーナー | ■住居確保給付金・生活困窮者自立支援金 の職業相談と紹介 |
45# |
8 | ミドル世代チャレンジコーナー | ■ミドル世代チャレンジコーナー(就職氷河期世代:35歳~54歳の方対象) ダイヤルイン番号03-5325-9592 ※部門コードはありませんので上記ダイヤルインにおかけください |
|
9 |
35歳以上の方の職業訓練の相談と申込み |
|
43# |
10 | 35歳以上の方の職業訓練合格後・訓練修了後の手続き | ■35歳以上の方の職業訓練合格後・訓練修了後の手続き | |
11 | 35歳以上の方の職業訓練の指定来所日の手続き | ■35歳以上の方の職業訓練の指定来所日の手続き | |
応募結果の連絡 | ■お仕事の紹介を受けた方の応募結果の連絡等 |
46# |

施設名〔新宿わかものハローワーク(松岡セントラルビル9階)〕
※ 就活する「わかもの」をトータルにサポートするハローワークです。
※ 新宿わかものハローワークはダイヤルインとなり、部門コードはありません。
※ 新宿わかものハローワークはダイヤルインとなり、部門コードはありません。
TEL 03-5909-8609
窓口番号 | 窓口名 | 業務内容 |
---|---|---|
総合受付 |
■各コーナーのご案内 ■求人検索パソコンのご利用受付 |
|
1 |
職業相談コーナー |
■ お仕事の相談と紹介窓口 |
2 | 34歳までの方の職業訓練の相談 | ■34歳以下の方の職業訓練の相談と申込窓口 |
3 |
職業訓練合格後の手続き | ■34歳以下の方の職業訓練合格後 の相談と手続き窓口 |
4 | 指定来所日の職業相談 |
■34歳以下の方の指定来所日の職業相談と職業訓練受講給付金の支給申請窓口
|
5 | 生活支援コーナー | ■生活保護受給者等を対象とした個別支援窓口 |

施設名〔東京新卒応援ハローワーク(小田急第一生命ビル21階)〕
※大学院、大学、短期大学、高等専門学校、専修学校等に在学中の方及びそれらの学校を卒業した方で、新卒扱いで就職を希望する方に対する就職支援、高校生以下の生徒の職業
相談等を行うハローワークです。
TEL 03-5339-8609(代表)
TEL 03-5339-8609(代表)

施設名〔東京外国人雇用サービスセンター(コモレ四谷 四谷タワー13階)〕
※2020年6月29日移転!
※日本で就職を希望する外国人留学生、専門的・技術的分野の在留資格の方に対する就職支援等を行っています。(日本人の配偶者等、定住者、永住者等就労に特段の制限のない
在留資格の方、アルバイトを希望する外国人留学生の方は、「新宿外国人雇用支援・指導センター」(上記)をご利用ください。)
※杉並区就労支援センター(杉並ハローワークコーナー)の業務は、求人情報の閲覧・職業相談・職業紹介です。※雇用保険(失業給付、教育訓練給付)、職業訓練に関する手続きは行っておりません。
TEL 03-3398-8619