フォークリフト災害続発中‼~「気をつけて」だけでは災害は防止できません~【新見労働基準監督署】

 
 フォークリフトはいろいろな事業場で使用されていますが、正しく使用されていない事業場、適切に管理されていない事業場も散見されます。
 
 フォークリフトによる災害は死亡災害などの重篤な災害に至るリスクが高く、フォークリフトの運転者が被災するだけでなく、周りの人を巻き込むケースもあります。
 
「気をつけて運転して」と言うだけでは災害は防止できません。
 
 あらためてフォークリフトの安全対策が重要な課題の一つであることを職場の皆さんで認識していただき、全員参加でフォークリフトによる労働災害のリスクを洗い出し、適切な対策を講じていただきますようお願いします。
 
 
 
【新見労働基準監督署独自作成リーフレット】
「フォークリフトの不適正な使用による災害が続発中‼」(PDF 292KB)
 
 

       
   

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


関連サイト

安全対策等については下記のWEBサイト等をご参照ください。
 
〇厚労働省HP
「荷役作業安全ガイドラインの解説
  ~陸運事業者と荷主等のみなさまが連携した荷役災害の防止~」
 
https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/anzen/131017-01.html
 
荷役作業安全ガイドラインの解説(~陸運事業者と荷主等のみなさまが連携した荷役災害の防止~)について紹介しています。
 
〇厚労働省HP 職場のあんぜんサイト 
「 安全衛生キーワード  指差呼称 」
 
https://anzeninfo.mhlw.go.jp/yougo/yougo72_1.html
 
指差呼称について紹介しています。
 
〇厚労働省HP あんぜんプロジェクト 
「 フォークリフトの高さ制限の見える化 」
 
https://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzenproject/concour/2013/sakuhin1/n296.html
 
フォークリフトの高さ制限の見える化への取り組み事例について紹介しています。
 
〇宮崎労働局HP
「業種別、作業別の労働災害防止対策」
 
https://jsite.mhlw.go.jp/miyazaki-roudoukyoku/hourei_seido_tetsuzuki/anzen_eisei/kijun_13.html
 
フォークリフト作業計画の作成マニュアル、 作業計画書参考様式&記入例がダウンロードできます。
 
【 参考 】
〇陸上貨物運送事業労働災害防止協会(略称:陸災防)HP
「業種別、作業別の労働災害防止対策」
 
http://www.rikusai.or.jp/public/katsudo/zenkokutaikai/H22/art-konpoh-transportation_shiryou.pdf
 
荷主との連携による荷役労働災害防止対策事例が紹介されています。
( 第46回全国陸上貨物運送事業労働災害防止大会発表事例 )


この記事に関するお問い合わせ先
  岡山労働局労働基準部健康安全課 TEL 086-225-2013

その他関連情報

情報配信サービス

〒700-8611 岡山市北区下石井1丁目4番1号岡山第2合同庁舎

Copyright(c)2000-2011 Okayama Labor Bureau.All rights reserved.