職場におけるパワーハラスメントの防止について
|
![]() |
![]() 岡山局版リーフレット 「パワーハラスメント防止措置が事業主の義務となりました!」 法改正への対応にあたって、すぐ参考にできる情報をコンパクトに掲載してお ります。ぜひご活用ください!(※ 一部左の画像と内容が異なります) |
労働者の皆様へ
労働局雇用環境・均等室と総合労働相談コーナー(各労働基準監督署内)では、職場のパワーハラスメント(職場のいじめ・いやがらせ)についての相談に対応しています。
相談コーナー 一覧(PDF:78KB)
パワーハラスメントの内容についてはこちら
職場におけるパワーハラスメントとは(PDF:1,278KB)
職場におけるパワーハラスメントの防止のために講ずべき措置とは(PDF:720KB)
パンフレット 職場におけるパワーハラスメント対策が事業主の義務になりました!(PDF:3,022KB)
リーフレット 2020年(令和2年)6月1日より、職場におけるハラスメント防止対策が強化されます!(PDF:1,685KB)
厚生労働省HPはこちら
職場におけるハラスメント防止のために
パワハラ防止規定・ポスターはこちら

パワーハラスメント対策 対応例(就業規則規定例・周知用資料の例)(Word:70KB)
ハラスメント防止ポスター(Word:141KB)
ポータルサイト「あかるい職場応援団」はこちら

パワハラになりうる事例や相談窓口の対応のしかた、社内研修の内容等について動画等で情報を発信しています。
あかるい職場応援団 総合情報サイトHP
〇ハラスメント悩み相談室
ハラスメント悩み相談室では、職場におけるハラスメント(パワーハラスメント、セクシュアルハラスメント、妊娠・出産・育児休業等に関するハラスメント)でお悩みの方、お困りの方からの相談を受け付けています。都道府県労働局や労働相談コーナーの開庁時間以外の夜間や休日の相談も可能です。様々な相談や質問に対し、メール・電話で専門家が対応しています。
ハラスメント悩み相談室HP
<ハラスメント悩み相談室 電話相談>
0120-714-864
月曜日~金曜日 12:00~21:00
土曜日・日曜日 10:00~17:00
<ハラスメント悩み相談室 メール相談>
mail@harasu-soudan.mhlw.go.jp
24時間受付、概ね5営業日以内に返信予定。
この記事に関するお問い合わせ
岡山労働局雇用環境・均等室 TEL 086-225-2017