このページではjavascriptを使用しています。
サイトマップ
お問い合わせ
よくあるご質問
ホーム
>
各種法令・制度・手続き
>
各種助成金制度
>
手続き
> 令和2年3月から外国人雇用状況の届出において、在留カード番号の記載が必要となります。
各種法令・制度・手続き
法改正のご案内
労働条件について
安全衛生関係
賃金関係(家内労働法含む)
労働保険関係
労災保険関係
雇用保険関係
職業紹介関係
男女雇用均等関係(育児・介護休業、次世代法含む)
労働者派遣事業関係
職業訓練関係
各種助成金制度
法令・制度
手続き
育児・介護雇用安定等助成金(中小企業子育て支援助成金、事業所内保育施設助成金)(厚生労働省HP)
均衡待遇・正社員化推進奨励金(厚生労働省HP)
(独)雇用・能力開発機構の廃止に伴い、各種助成金の申請先が変わります。
雇用調整助成金を受給して外国人技能実習生を休業させる場合には、事前に監理団体へご相談ください!
岡山労働局職業対策課 助成金事務室のご案内
雇用調整助成金・中小企業緊急雇用安定助成金の支給限度額変更のお知らせ
被災者雇用開発助成金の対象者要件が変わります!
雇用調整助成金、中小企業緊急雇用安定助成金の支給要件などを変更します!
雇用調整助成金、中小企業緊急雇用安定助成金の教育訓練を実施した場合、受講者本人が作成した受講レポート等の提出が必要となります
雇用調整助成金ガイドブックが更新されました
非正規雇用労働者を含めた人材育成を行う事業主を応援します!
円高の影響を受けた事業主に対する雇用調整助成金の特例を終了します
若者の人材育成に取り組む事業主の皆さまを支援します!
「キャリア形成促進助成金」が大きく変わります!
介護労働環境向上奨励金の廃止及び中小企業労働環境向上奨励金の創設について
雇用調整助成金を受給して外国人技能実習生を休業させる場合には、事前に監理団体へご相談ください!
「若年者・非正規雇用労働者」の採用や人材育成に取り組む事業主の方への御案内
雇用調整助成金の支給要件などを変更しました
雇用関係助成金のご案内
雇用調整助成金の支給限度日数が変更になります
雇用調整助成金の支給要件などを変更しました
「雇用調整助成金Q&A」を掲載しました
雇用調整助成金の活用をご検討の事業主の皆様へ
雇用環境・均等室
有料無料職業紹介事業関係
高齢者雇用関係
障害者雇用関係
外国人雇用関係
公正な採用選考について
個別労働紛争解決制度
情報公開制度・個人情報開示請求制度等
法令・様式集
公益通報者の保護
関連リンク
厚生労働省HP
おかやま
新卒応援ハローワークHP
おかやまマザーズハローワーク
HP
ハローワークプラザ岡山HP
ハローワーク
インターネットサービス
中小企業退職金共済制度
(厚生労働省HP)
岡山県公式ホームページ
サイト内のPDF文書をご覧になるにはAdobe Readerが必要です。
令和2年3月から外国人雇用状況の届出において、在留カード番号の記載が必要となります。