精神・発達障害者しごとサポーター養成講座について

 岡山労働局・ハローワークでは、一般の従業員の方を主な対象に、精神障害、発達障害に関して正しく理解いただき、職場における応援者(精神・発達障害者しごとサポーター)となっていただくための講座を開催しています。

  養成講座の概要

【内  容】
 「精神疾患(発達障害を含む)の種類」、「精神・発達障害の特性」、「共に働く上でのポイント(コミュニケーション方法)等について

【講座内容】
 90~120分程度

【受講対象】
 企業に雇用されている方であれば、どなたでも受講可能です。

【メリット】
 講師が紹介する様々な事例を通じて、精神・発達障害についての知識や一緒に働くために必要な配慮などの理解を深めることができます。


★詳細はこちらのリーフレットをご覧ください。
『精神・発達障害者しごとサポーター養成講座を開催しています』(PDF:776KB)

養成講座の実施形式

①集合講座
令和6年度の開催は終了しました。
令和7年度の開催予定は決まり次第こちらに掲載予定です。

②出前講座
ハローワークから講師が事業所に出向き、しごとサポーター養成講座を実施します。
詳しくは職業対策課へお問い合わせください。

問い合わせ

この記事に関するお問い合わせ先

岡山労働局 職業安定部 職業対策課

電話番号
086-801-5108

その他関連情報

情報配信サービス

〒700-8611 岡山市北区下石井1丁目4番1号岡山第2合同庁舎

Copyright(c)2000-2011 Okayama Labor Bureau.All rights reserved.