ニュース&トピックス各種法令・制度・手続き事例・統計情報窓口案内労働局について
ホーム > 各種法令・制度・手続き > 障害者雇用関係 > 法令・制度 > 障害者の雇用について > 青年・成人期の発達障害者のための就労支援機関ガイドブック【岡山県版】の発行(H29.2改訂)

 

 

青年・成人期の発達障害者のための就労支援機関ガイドブック【岡山県版】の発行(H29.2改訂)

 

  「発達障害者等就労支援連絡協議会」では、就職を希望される発達障害のある方に対して、岡山県内にどのような支援機関があり、どこに相談に行けば良いか、そして、主な支援機関の支援内容、利用方法、所在地などについて知っていただくことを目的に作成いたしました。

 

 また、一部事例も掲載しておりますので、当事者の方だけでなく、ご家族の方や各種支援機関の相談担当者の方々にも、成人期を迎えた発達障害者支援の一端を知る上で参考になるものと思います。

 この冊子が、発達障害のある方をはじめ、もしかしたら発達障害ではないかと考えている方にとっても、就職する際の参考にしていただければ幸いです。

 

 電話でのお問い合わせも可能ですが、まずは、お近くの支援機関にご相談してみて下さい。

 

 「発達障害者等就労支援連絡協議会」 とは・・・

  若年層のうち、発達障害等のコミュニケーション能力に困難を抱えながら求職活動を行う支援対象者に総合的な支援を行うため、若年コミュニケーション能力要支援者就職プログラムを実施する労働局における公共職業安定所、地方公共団体、学校、若年者及び発達障害者等に対する支援機関が、連携体制を構築し相互の理解促進を図るとともに、必要な情報を共有し、支援対象者の就職促進に係る具体的な連絡事項を協議することを目的に岡山労働局に設置し、岡山障害者職業センターとの共催により開催しているものです。(設置:平成22年4月)

 

 

 

 

 ※ 【改訂版】発達障害者就労支援機関ガイドブック(PDF:1.16MB)

 

    支援機関の連携スキーム図(PDF:1MB)

 

    支援の流れ(例)(PDF:587KB) 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2017922135349.png無題.pngninteikigyou.pngバナー.jpg新卒・既卒者対策 個別労働紛争解決制度

岡山労働局 〒700-8611 岡山市北区下石井1丁目4番1号岡山第2合同庁舎

Copyright(c)2000-2011 Okayama Labor Bureau.All rights reserved.