- 大分労働局 >
- 各種法令・制度・手続き >
- 新卒者・若年者関連情報 >
- 令和7年度インターンシップ受入れに関するアンケートの実施について
令和7年度インターンシップ受入れに関するアンケートの実施について
大分労働局では、新規学卒者の円滑な就職促進並びに就職後の早期離職防止を図るため、職業意識形成事業の一環として、学生・生徒が在学中の早い段階から十分な職業意識の形成を行えるよう、インターンシップ(就業体験)等の導入を促進しています。
インターンシップを導入することは、学生・生徒のメリットはもとより、企業にとりましても優秀な人材や多様な人材との出会いや企業のPR等、様々なメリットが期待できるものです。
つきましては、令和7年度におけるインターンシップ導入に関するアンケートを実施いたしますので、ご協力をお願い申し上げます。
ご回答いただきました情報は、「インターンシップ受入れ可能企業リスト」(別紙1)として、県内各学校(大学・高校・中学校)、大分県担当課及び県内各ハローワーク等関係機関への配布及び、大分労働局ホームページへの掲載を行うこととしておりますが、個人情報保護の観点から利用目的はインターンシップ導入促進のみに制限し、各機関へ情報提供することとしておりますので、何卒、本取組の趣旨をご理解いただき、ご協力賜りますよう重ねてお願い申し上げます。
アンケート入力フォームはこちらをクリック
アンケートの掲載例はこちらをクリック (PDF:65KB)
インターンシップの詳細についてはこちらをクリックしてご確認ください
インターンシップを導入することは、学生・生徒のメリットはもとより、企業にとりましても優秀な人材や多様な人材との出会いや企業のPR等、様々なメリットが期待できるものです。
つきましては、令和7年度におけるインターンシップ導入に関するアンケートを実施いたしますので、ご協力をお願い申し上げます。
ご回答いただきました情報は、「インターンシップ受入れ可能企業リスト」(別紙1)として、県内各学校(大学・高校・中学校)、大分県担当課及び県内各ハローワーク等関係機関への配布及び、大分労働局ホームページへの掲載を行うこととしておりますが、個人情報保護の観点から利用目的はインターンシップ導入促進のみに制限し、各機関へ情報提供することとしておりますので、何卒、本取組の趣旨をご理解いただき、ご協力賜りますよう重ねてお願い申し上げます。
アンケート入力フォームはこちらをクリック
アンケートの掲載例はこちらをクリック (PDF:65KB)
インターンシップの詳細についてはこちらをクリックしてご確認ください
この記事に関するお問い合わせ先
大分労働局 職業安定部 職業安定課
電話 097-535-2090