労働保険料等納入証明について

労働保険料等納入にかかる証明について

労働保険料等をすべて納付していることを証明するものです。 複数の保険関係が成立している事業場(労災保険と雇用保険を別々に加入する建設業等)につきましてはすべての保険関係に滞納がない場合に限り、納入証明書を交付しています。

申請方法

下記の申請先に必要書類を郵送で申請することができます。申請に費用はかかりません。

必要書類

  書類 説 明
1 申請書 労働保険料等納入証明書(証明願)(Excel:16KB)
労働保険料等納付証明書(特定技能外国人関係申請用)(厚生労働省HPリンク)
③労働保険料等納入証明願兼証明書(経営事項審査用)
   様式(Excel:98KB)、記載例(PDF:59KB)(大分県HPリンク)
(「証明用」・「労働局・監督署・安定所 控」の2枚で一式)
2 領収書等 納付直後(10~14日後)の申請時には必要です。
納付状況の確認は原則機械で行いますが、納付データが機械に反映するまでの一定期間(10~14日)は確認できないためです。具体的には下記の書類が必要になります。

・口座振替の時 → 通帳の「ロウドウホケンリョウ」の記載部分が確認できるもの(コピー可)が必要です。
・銀行振込の時 → 振込済みの納付書が必要です。
3 委任状 事業場以外(社会保険労務士、行政書士等)の申請の場合は「事業主からの委任状(事業主の押印があるもの)(Excel:15KB)」が必要です。
4 返信用封筒 切手を貼った返信用封筒(宛名要記載)を同封してください。
 

申請先

大分労働局総務部労働保険徴収室
 電話:097-536-7095
 所在地:〒870-0037
     大分市東春日町17番20号 大分第2ソフィアプラザビル3階

※上記申請書③労働保険料等納入証明願兼証明書(経営事項審査用)については事業場の管轄の各労働基準監督署または各ハローワークでも申請可能です。

 

この記事に関するお問い合わせ

大分労働局 労働保険徴収室 徴収係

電話 097-536-7095




 

その他関連情報

情報配信サービス

〒870-0037 大分市東春日町17番20号大分第2ソフィアプラザビル

Copyright(c)2000-2011 Oita Labor Bureau.All rights reserved.