計量器等製造業最低賃金

この最低賃金は、日本標準産業分類の改定に伴い名称が変更されていますが、適用業種、適用除外業種、適用除外者、適用除外業務については、従来どおりで変更ありません。

 
計量器・測定器・分析機器・試験機、医療用機械器具・医療用品、光学機械器具・レンズ、電子部品・デバイス・電子回路、電気機械器具、情報通信機械器具、時計・同部分品、眼鏡製造業最低賃金
時間額 945
効力発生日 令和4年12月14日
( 916円 )
※(   ) 内は、令和3年に改定された最低賃金額

(旧名称) 
     電気機械器具、情報通信機械器具、電子部品・デバイス、精密機械器具製造業最低賃金
 

   上記の最低賃金には、次の業種が該当します。(青字は適用除外となり、長野県最低賃金が適用されます。

     日本標準産業分類(平成25年10月第13回改定)
        (各業種の説明及び内容例示については、ここをクリックしてください。 : 総務省ホームページへリンク)

 

■業種 : E270  管理,補助的経済活動を行う事業所(E273(E2737、E2738除く)E274、E275の産業であるもの)
  2700    主として管理事務を行う本社等
  2709  その他の管理,補助的経済活動を行う事業所
     
  E273 計量器・測定器・分析機器・試験機・測量機械器具・理化学機械器具製造業
  2731  体積計製造業
  2732  はかり製造業
  2733  圧力計・流量計・液面計等製造業
  2734  精密測定器製造業
  2735  分析機器製造業
  2736  試験機製造業
  2737  測量機械器具製造業(適用除外業種)
  2738  理化学機械器具製造業(適用除外業種)
  2739  その他の計量器・測定器・分析機器・試験機・測量機械器具・理化学機械器具製造業
     
  E274 医療用機械器具・医療用品製造業
  2741  医療用機械器具製造業
  2742  歯科用機械器具製造業
  2743  医療用品製造業(動物用医療機械器具を含む)
  2744  歯科材料製造業
     
  E275 光学機械器具・レンズ製造業
  2751  顕微鏡・望遠鏡等製造業
  2752  写真機・映画用機械・同附属品製造業
  2753  光学機械用レンズ・プリズム製造業
     
  E28 電子部品・デバイス・電子回路製造業
  E280  管理,補助的経済活動を行う事業所(28電子部品・デバイス・電子回路製造業)
  2800  主として管理事務を行う本社等
  2809  その他の管理,補助的経済活動を行う事業所
  E281  電子デバイス製造業
  2811  電子管製造業
  2812  光電変換素子製造業
  2813  半導体素子製造業(光変換素子を除く)
  2814  集積回路製造業
  2815  液晶パネル・フラットパネル製造業
  E282  電子部品製造業
  2821  抵抗器・コンデンサ・変成器・複合部品製造業
  2822  音響部品・磁気ヘッド・小型モータ製造業
  2823  コネクタ・スイッチ・リレー製造業
  E283  記録メディア製造業
  2831  半導体メモリメディア製造業
  2832  光ディスク・磁気ディスク・磁気テープ製造業
  E284  電子回路製造業
  2841  電子回路基板製造業
  2842  電子回路実装基板製造業
  E285  ユニット部品製造業
  2851  電源ユニット・高周波ユニット・コントロールユニット製造業
  2859  その他のユニット部品製造業
  E289  その他の電子部品・デバイス・電子回路製造業
  2899  その他の電子部品・デバイス・電子回路製造業
     
  E29 電気機械器具製造業
  E290  管理,補助的経済活動を行う事業所(29電気機械器具製造業)
  2900  主として管理事務を行う本社等
  2909  その他の管理,補助的経済活動を行う事業所
  E291  発電用・送電用・配電用電気機械器具製造業
  2911  発電機・電動機・その他の回転電気機械製造業
  2912  変圧器類製造業(電子機器用を除く)
  2913  電力開閉装置製造業
  2914  配電盤・電力制御装置製造業
  2915  配線器具・配線附属品製造業
  E292  産業用電気機械器具製造業
  2921  電気溶接機製造業
  2922  内燃機関電装品製造業
  2929  その他の産業用電気機械器具製造業(車両用,船舶用を含む)
  E293  民生用電気機械器具製造業
  2931  ちゅう房機器製造業
  2932  空調・住宅関連機器製造業
  2933  衣料衛生関連機器製造業
  2939  その他の民生用電気機械器具製造業
  E294  電球・電気照明器具製造業
  2941  電球製造業
  2942  電気照明器具製造業
  E295  電池製造業
  2951  蓄電池製造業
  2952  一次電池(乾電池,湿電池)製造業
  E296  電子応用装置製造業
  2961  X線装置製造業
  2962  医療用電子応用装置製造業
  2969  その他の電子応用装置製造業
  E297  電気計測器製造業
  2971  電気計測器製造業(別掲を除く)
  2972  工業計器製造業
  2973  医療用計測器製造業
  E299  その他の電気機械器具製造業
  2999  その他の電気機械器具製造業
     
  E30 情報通信機械器具製造業
  E300  管理,補助的経済活動を行う事業所(30情報通信機械器具製造業)
  3000  主として管理事務を行う本社等
  3009  その他の管理,補助的経済活動を行う事業所
  E301  通信機械器具・同関連機械器具製造業
  3011  有線通信機械器具製造業
  3012  携帯電話機・PHS電話機製造業
  3013  無線通信機械器具製造業
  3014  ラジオ受信機・テレビジョン受信機製造業
  3015  交通信号保安装置製造業
  3019  その他の通信機械器具・同関連機械器具製造業
  E302  映像・音響機械器具製造業
  3021  ビデオ機器製造業
  3022  デジタルカメラ製造業
  3023  電気音響機械器具製造業
  E303  電子計算機・同附属装置製造業
  3031  電子計算機製造業(パーソナルコンピュータを除く)
  3032  パーソナルコンピュータ製造業
  3033  外部記憶装置製造業
  3034  印刷装置製造業
  3035  表示装置製造業
  3039  その他の附属装置製造業
     
  E320  管理,補助的経済活動を行う事業所(E323、E3297の産業であるもの)
  3200  主として管理事務を行う本社等
  3209  その他の管理,補助的経済活動を行う事業所
     
  E323 時計・同部分品製造業
  3231  時計・同部分品製造業
     
  E3297 眼鏡製造業(枠を含む)
 
  「管理する全子会社を通じての主要な経済活動が、上記の産業に分類される純粋持株会社(L7282)」も含まれます。

「純粋持株会社」とは、主たる事業を持たず、株式の所有を通じて他の会社の事業活動を支配することを目的とする会社です。

※ 次の方は、この特定(産業別)最低賃金の適用が除外され、「長野県最低賃金」が適用されます。
(1) 18歳未満又は65歳以上の者
(2) 雇入れ後6月未満の者であって、技能習得中のもの
(3) 次に掲げる業務(これらの業務のうち流れ作業の中で行う業務を除く)に主として従事する者
  清掃又は片付けの業務
  手作業による選別、袋詰め、箱詰め又は包装の業務
  手作業により又は手工具若しくは手持空圧・電動工具を使用して行う熟練を要しない部品の組立て又は加工の業務

 

問い合わせ

この記事に関するお問い合わせ先

労働基準部 賃金室

TEL
026-223-0555

その他関連情報

情報配信サービス

〒380-8572 長野市中御所1-22-1

Copyrightc Nagano Labor Bureau.All rights reserved.