小松労働基準監督署からのお知らせ
【1】令和6年の労働災害の現況を取りまとめました
【2】令和7年6月1日施行:熱中症対策の強化について
新たな熱中症対策として、
①緊急連絡網等の体制整備、②手順作成、③関係者への周知
が義務化されます。
改正の概要:熱中症リーフレット
★改正内容を踏まえた周知様式を作成しました。
周知様式雛形(一般業種)
周知様式雛形(建設業)
【3】令和6年4月1日施行:化学物質の自律的管理について
業種に関わらず化学物質を取り扱う事業場について、対策が必要となりました。(例:飲食店等での機械等の洗浄(水酸化ナトリウム等を含有)など)
市販で売られているものでも対象となりますので、下記リーフレットを参考に、化学物質管理を進めてください。
化学物質の自律的管理に関するリーフレット
【4】令和7年1月1日施行:安全衛生法関係の報告の電子申請義務化について
労働者死傷病報告や産業医等の選任報告、一部の健診報告について、電子申請による報告が義務化されました。
電子申請義務化リーフレット
e-Govのトップページから、
①アカウント登録 → ②PCにアプリケーションをインストール
または
入力支援サービス(Webで検索)
により、電子申請してください。
アプリケーションでは、義務化された報告以外の報告も行うことができます。
★電子申請の設定手順はこちら
PCで申請する場合
スマートフォン等で申請する場合