- 福島労働局 >
 - 在籍型出向支援特設サイト
 
在籍型出向支援特設サイト

          
・いわゆる出向とは、労働者が出向元企業と何らかの関係を保ちながら、出向先企業と新たな雇用契約を結び、一定期間継続して勤務することをいいます。
・このうち、在籍型出向は、労働者が出向元企業との雇用契約を維持したまま、出向先企業と雇用契約を結び、出向先企業で一定期間働くものをいいます。
 【解説動画】 在籍型出向で従業員の雇用を守りませんか?(約13分)
*下の画像をクリックすると、動画で使用しているスライド一式が表示されます。

【主なコンテンツ】
・在籍型出向のメリット
・在籍型出向ってどういう働き方?
・在籍型出向ってどういう準備が必要?
・在籍型出向について相談できる場所はある?
在籍型出向について関心のある事業主の皆様はぜひご確認ください!
【PDF】在籍型出向リーフレット

●在籍型出向の“基本がわかる”ハンドブック
具体的な出向事例や必要な準備事項、就業規則(出向規定)・出向契約書の雛形、留意点など、在籍型出向のイロハが分かる「在籍型出向”基本がわかる”ハンドブック」としてまとめました。
これから在籍型出向を進めてみようと考えている事業主の皆さまはぜひご確認ください!
  【PDF】在籍型出向"基本がわかる"ハンドブック
	 
	   
    
	
	 【主なコンテンツ】 
	 ・具体例 
	 ・どういう働き方なのか
	 ・就業規則(出向規定)、出向契約書の参考例
	 ・税務上の留意点、社会保険・労働保険の取り扱い
	
	  ・就業規則(出向規定)の参考例   
	  ・出向契約の参考例
	
	     
	 
      
	 
	  出向元事業主・出向先事業主双方に対する助成制度    
	●産業雇用安定助成金(雇用維持支援コース)
	
	 ・新型コロナウイルス感染症の影響により事業活動の一時的な縮小を余儀なくされた事業主が、「在籍型出向」により労働者の雇用を維持する場合に、出向元と出向先の双方に対して、その出向に要した経費の一部を助成します。
	
	 雇用維持支援コースは、令和5年10月31日付けで廃止となりました。
	
	◇パンフレットはこちらから(厚生労働省HPへのリンクとなります)
	 ●産業雇用安定助成金(雇用維持支援コース)リーフレット
	 ●産業雇用安定助成金(雇用維持支援コース)ガイドブック  
	
	◇申請に必要な様式・支給要領のダウンロードはこちらから(厚生労働省HPへのリンクとなります)
	 ●産業雇用安定助成金(雇用維持支援コース)提出物チェックリスト
	 ●産業雇用安定助成金(雇用維持支援コース)支給申請様式
	 ●産業雇用安定助成金(雇用維持支援コース)支給要領
	 ●産業雇用安定助成金(雇用維持支援コース)FAQ
	
	
	  出向元事業主に対する助成制度
	●産業雇用安定助成金(スキルアップ支援コース)
    産業雇用安定助成金(スキルアップ支援コース)(厚生労働省HPへのリンクとなります)
	 
	 ・在籍型出向では、自社にはない実践での経験による新たなスキルの習得が期待できます。
	   ・労働者のスキルアップを在籍型出向で行い、条件を満たした場合には、出向元事業主に対しての助成金が支給されます。
	 
	  【PDF】産業雇用安定助成金(スキルアップ支援コース)リーフレット
	  「他社で新しいスキルを身につけてみませんか?」
	  
	 
	 
	■助成金のお問い合わせ、申請先一覧
	
	 ・各地域のハローワーク所在地一覧
	 ・福島労働局所在地
	    
	
	  
     
 
	
	 ●公益財団法人 産業雇用安定センター
	   https://www.sangyokoyo.or.jp
	
	  在籍型出向のための相談・マッチングを無料で行っています。
	
	  ■公益財団法人 産業雇用安定センター 福島事務所
	        〒960-8031 福島市栄町6-6 福島セントランドビル7階 TEL:024-523-4520
	
	 【PDF】事業主、人事労務担当者のためのマンガでわかる!在籍型出向
	
	 
	    
	
	
	                                     
	 







