- 愛媛労働局 >
- 各種法令・制度・手続き >
- 各種助成金制度 >
- 両立支援等助成金(柔軟な働き方選択制度等支援コース)の制度内容の変更点
両立支援等助成金(柔軟な働き方選択制度等支援コース)の制度内容の変更点
両立支援助成金
「両立支援等助成金」とは、職業生活と家庭生活が両立できる職場環境づくりを行う事業主を支援する制度です。
令和7年10月1日から育児・介護休業法が改正されることに伴い、両立支援助成金(柔軟な働き方選択制度等支援コース)の制度内容が一部変更されます。
令和7年10月1日からの変更点(詳細はリーフレットをクリック)
① 柔軟な働き方を実現するための措置の導入3つ以上(変更前:2つ以上)・・・20万円
② 柔軟な働き方を実現するための措置の導入4つ以上(変更前:3つ以上)・・・25万円
③ 法を上回る子の看護等休暇制度の整備・・・30万円(新設)
④ ①~③の制度を利用できる子の要件について中学生修了時までとした場合・・・20万円加算(新設)
関連リンク
・両立支援等助成金|厚生労働省(厚生労働省HP)
・令和7年度 両立支援等助成金のご案内
問い合わせ
愛媛労働局雇用環境・均等室 助成金コーナー
- 住所
- 〒790-8538 愛媛県松山市若草町4-3 松山若草合同庁舎5階
- 電話
- 089-918-0011
- 電話がつながりやすい時間
- 9時30分~12時00分、13時00分~16時30分