【ハローワーク成田】「精神・発達障害者しごとサポーター養成講座」の開催について


 精神障害、発達障害のある方々の雇用は、年々増加しています。障害のある方が安定して働き続けるためには「職場において同僚や上司がその人の障害特性について理解し、共に働く上での配慮があること」が必要です。
 ハローワーク成田では、これから精神・発達障害者を雇用しようとお考えの事業所や、すでに精神・発達障害者を雇用している事業所を対象に、精神・発達障害者について理解を深めることができる「精神・発達障害者しごとサポーター養成講座」を開催しております。
 
 

 

日時 

  ・令和6年  6月21日(金)    14:00~16:00 (13:50受付開始)・・・・会場①
  ・令和6年10月  9日(水)    14:00~16:00 (13:50受付開始)・・・・会場②
  ・令和7年  1月22日(水)    10:00~12:00 (  9:50受付開始)・・・・会場①

※開催日時により、会場が異なりますのでご注意ください。
      

会場

 

  ①ハローワーク成田〈からべ庁舎〉 2階 会議室
   (成田市加良部3-4-2)

  ②ナリタJOBポート
   (成田国際空港第2駐車場ビル<南側>2階事務室<P2021>)

※開催日時により会場が異なりますので、ご注意ください。

受講対象者 

  障害者雇用に取り組んでいる又は取り組もうとしている事業主の方や企業に雇用されている方であればどなたでも受講可能です。
  (現在、障害のある方と一緒に働いているかどうか等は問いません)
  

申込み

※(1)または(2)により申込ください。
※申込締切日は開催日の1週間前まで

(1)メールで申込
  ハローワーク成田 事業所援助部門宛
  以下のメールアドレスに①~⑥を入力してお申し込みください。

     jigyoushoenjo-naritasho@mhlw.go.jp 
    
メール件名「精神・発達障害者しごとサポーター養成講座」
 ①受講希望の講座番号・開催日時
 ②事業所名
 ③事業所所在地
 ④出席者名
 ⑤連絡先(TEL)・担当者名
 ⑥駐車場利用の有無・台数 
  

(2)電話で申込
 TEL:0476-27-8609(#34) ハローワーク成田〈からべ庁舎〉 事業所援助部門
 まで電話にて以下の①~⑥をお伝えのうえ、お申込ください 

 ①受講希望の講座番号・開催日時
 ②事業所名
 ③事業所所在地
 ④出席者名
 ⑤連絡先(TEL)・担当者名
 ⑥駐車場利用の有無・台数

   
《リーフレット(裏面「精神・発達障害者しごとサポーター養成講座セミナー申込書」》
↓クリックすると開きます 【PDF:787KB】




 

問い合わせ


詳しくは下記までお問い合わせください。

ハローワーク成田(からべ庁舎) 事業所援助部門

電 話
0476-27-8609 (部門コード34#)

その他関連情報

情報配信サービス

〒260-8612 千葉市中央区中央4丁目11番1号 千葉第2地方合同庁舎

Copyright(c)2000-2011 Chiba Labor Bureau.All rights reserved.