- 鳥取労働局 >
- ニュース&トピックス >
- フォトレポート一覧 >
- 次世代育成支援対策推進法「プラチナくるみん」認定通知書交付式を行いました
次世代育成支援対策推進法「プラチナくるみん」認定通知書交付式を行いました
次世代育成支援対策推進法では、子育てサポート企業として育児休業取得率などの要件を満たした事業主を「くるみん」企業に認定しています。
また、「くるみん」認定企業のうち、より高い水準の取組を行った企業については、「プラチナくるみん」企業に認定しています。
この度、米子市の学校法人柳心学園が「プラチナくるみん」企業に認定され、令和7年7月31日、鳥取労働局長が認定通知書を交付しました。
学校法人柳心学園では、男女とも当たり前に育休が取得できる雰囲気となっており、男性も1か月以上育休を取得しています。
業務の多能工化を進めており、育休者の業務を引継ぐ従業員には能力向上の機会として前向きに捉えるように促しています。また、育休取得希望者の業務については、業務体制の見直し等、会社としてマネジメントを行っています。
「プラチナくるみん認定を取得したことで、安心して働くことができる会社であることをPRしていきたいと思います。」と大野理事長は述べられていました。

(左:山下労働局長、右:大野理事長)
また、「くるみん」認定企業のうち、より高い水準の取組を行った企業については、「プラチナくるみん」企業に認定しています。
この度、米子市の学校法人柳心学園が「プラチナくるみん」企業に認定され、令和7年7月31日、鳥取労働局長が認定通知書を交付しました。
学校法人柳心学園では、男女とも当たり前に育休が取得できる雰囲気となっており、男性も1か月以上育休を取得しています。
業務の多能工化を進めており、育休者の業務を引継ぐ従業員には能力向上の機会として前向きに捉えるように促しています。また、育休取得希望者の業務については、業務体制の見直し等、会社としてマネジメントを行っています。
「プラチナくるみん認定を取得したことで、安心して働くことができる会社であることをPRしていきたいと思います。」と大野理事長は述べられていました。

(左:山下労働局長、右:大野理事長)
問い合わせ
この記事に関するお問い合わせ先
鳥取労働局
- 雇用環境・均等室
- 指導担当 TEL : 0857-29-1709