2 建設業の安全衛生対策

建設業における労働災害防止対策・要請など
NEW

建設業における労働災害防止対策の徹底について(緊急要請)NEW

 東京労働局管内の建設業の労働災害について、令和5年7月から同年8月初旬までの1か月あまりで熱中症や墜落等により6件の死亡災害が発生しました。
 これらの災害は「基本的なルールを守っていなかったもの」や「安全性の検討を十分に行わずに作業を行った結果発生したもの」であり、現場全体の「安全に対する意識」や「安全管理能力」の低下が懸念されるところです。
 つきましては、建設現場における労働災害防止対策を推進する上で特に留意すべき事項を取りまとめましたので、下記リーフレットを参考に「墜落・転落」「熱中症」災害をはじめとする労働災害の防止に万全を期していただきますようお願いいたします。

  1. 死亡災害を発生させない旨の決意表明と発信
  2. 安全衛生管理活動の活性化(下請事業者に対する指導・支援)
  3. 墜落・転落災害防止対策の徹底(高所作業の点検強化)
  4. 安全衛生教育の実施(危険意識の低下、作業の慣れから生ずる災害防止、安全衛生ルールの周知徹底と体験型教育など)
  5. 熱中症予防対策として暑さ指数に基づく管理及び状況に応じた休息

※表を左右に動かしてご覧ください。
 

移動式クレーンや杭打機などを使用して作業を行う場合の労働災害防止の徹底についてNEW

 都内の建設工事現場において、移動式クレーンに杭打機を装着した建設機械が転倒し、2名の作業員が被災し、そのうち1名が死亡する災害が発生しました。また、昨年も類似する災害で、移動式クレーンが転倒する災害が頻発し、このような労働災害は社会的な問題としてマスメディアにも取り上げられたところです。
 移動式クレーンや杭打機等が転倒すると、現場作業員はもとより、近隣住民や通行人など第三者を巻き込むおそれがあり、憂慮するところです。
 つきましては、同種の労働災害を防止するため、下記の基本的な事項を徹底していただくようお願いいたします。

  1. 施工管理を行う元請事業者や作業従事者が所属する事業者による安全衛生管理
  2. 作業計画の策定や周知、作業計画段階におけるリスクアセスメントの実施
  3. 機械の構造上定められた適正な使用方法の遵守
  4. 作業指揮者の選任及び作業に従事する者への安全教育の実施
 

橋梁建設工事における橋桁等構造物の落下防止等に関する安全総点検についてNEW

 静岡県静岡市の橋梁建設工事において架設桁が落下し、8名の労働者が被災し、うち2名が死亡するという誠に遺憾に堪えない重大災害が発生しました。
 橋桁、架設桁等の重量物が落下した場合には、甚大な被害を発生することから、当該重量物の吊り上げ、送り出し、横取り、吊り下ろし等の作業においては、安全対策の徹底を期する必要があります。
 つきましては、類似災害による労働災害の発生を防止するため、安全総点検を実施していただくとともに、問題がある場合にはその改善を徹底していただくよう要請いたします。(下記リンクの自主点検表を活用し点検の実施をお願いします)

橋梁建設工事における橋桁等構造物の落下防止等自主点検表[PDF形式]

令和5年度 建設業における安全衛生対策の推進について

 厚生労働省では、従前から、労働安全衛生法令に基づく対策の徹底等を図ることにより、建設業における安全衛生対策を推進してきたところですが、労働災害のなお一層の減少に向けて、労働災害防止対策を更に推進することが求められています。
 このような中、東京労働局では、第14次労働災害防止計画の初年度である令和5年度において、下記留意事項に基づき、建設業における安全衛生対策の推進を図ることとしました。
 つきましては、下記留意事項及びリーフレットを活用いただき、一層の安全衛生対策の取組をお願いいたします。

※表を左右に動かしてご覧ください。

建設業労働災害再発防止講習会

 建設業は全産業に占める死亡災害の割合が高く、第14次東京労働局労働災害防止計画において重点業種の一つとしているところです。
 東京労働局では、所轄労働基準監督署と連携して、休業4日以上の労働災害が発生した建設工事現場の事業場を対象とした労働災害の再発防止講習会を開催しています。
日程等
会場、日程 ダウンロード
第1回九段(6/13)
第2回立川(6/21)

開催案内6月[PDF形式]
(終了しました)

受付提出書6月[PDF形式]
(終了しました)
第3回九段(9月) 開催案内9月[PDF形式]

受付提出書9月[PDF形式]

第4回九段(12月)
第5回立川(12月)
準備中

準備中

第6回九段(2月) 準備中

準備中

※表を左右に動かしてご覧ください。

建設業関係の取組について

 東京労働局では、死亡災害の撲滅や安全と健康に関する取組の重要性を再認識いただくため、建設現場の安全パトロールなどの取組を行っています。

令和5年度
  • 東京労働局長による安全パトロール (安全週間)▶クリック
  • 東京労働局長による安全パトロール (年末年始SafeWork)▶クリック(準備中)
  • 東京労働局幹部職員と建災防東京支部との合同パトロール ▶クリック

建設業における労働衛生対策について

主な労働衛生対策

その他関連情報

情報配信サービス

〒102-8305 東京都千代田区九段南1-2-1

Copyright(c)2000-2017 Tokyo Labor Bureau.All rights reserved.