化学物質管理について

化学物質規制の仕組みが変わります。

特化則、有機則等に基づく個別具体的な規制から、自律的な管理を基軸とする規制へと大きく転換されて行きます。

新たな規制の仕組みでは

 ●措置義務対象が大幅拡大され、国が定めた管理基準を達成する手段は、有害性情報に基づくリスクアセスメントにより事業者が自ら選択可能になります。 

 ●特化則等で個別に規制対象となっている物質は引き続き各規則が適用されますが、一定の要件を満たして適用除外申請を行うことで、自律的な管理が可能となる方向へ改正されます。


リーフレット

     

 ●労働安全衛生法の新たな化学物質規制-労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令等の概要-

 ●職場における新たな化学物質規制が導入されます。

 ●その他化学物質関係リーフレット(厚生労働省HP)

※最新情報は厚生労働省ホームページをご確認ください。
 ▶化学物質による労働災害防止のための新たな規制について
  (リーフレット、関係法令・通達、パブリックコメント等が掲載されています)

化学物質関係Q&A
 ●ラベル・SDS関係
 ●リスクアセスメント関係

化学物質管理に関する相談窓口

化学物質管理に関する相談窓口・訪問指導のご案内ラベル・SDS・リスクアセスメントについて
 (厚生労働省HP )
 厚生労働省の委託事業により設けられている相談窓口のご案内です。
 こちらの窓口では、労働安全衛生法に基づく化学物質管理について、リスクアセスメント等、適正な化学物質管理に関する事項について、技術的な支援を受けることができます。


化審法、化管法、毒劇法、消防法等安衛法関係以外の法令に基づく化学物質管理ついては対象外です。

その他

職場における化学物質対策について
 (厚生労働省HP 法令改正、補助金等について掲載されています)
職場の化学物質管理「ケミサポ」
 (労働安全総合研究所HP、職場の化学物質管理者向けコンテンツが掲載されています)
がん原発性指針について
 (厚生労働省HP)

問い合わせ

この記事に関するお問い合わせ先

労働基準部 健康課

TEL
03-3512-1616

その他関連情報

情報配信サービス

〒102-8305 東京都千代田区九段南1-2-1

Copyright(c)2000-2017 Tokyo Labor Bureau.All rights reserved.