◆ 静岡労働局 労働基準部 賃金室
賃金室では、静岡県最低賃金改定および特定(産業別)最低賃金改定のための、静岡地方最低賃金審議会等の運営、最低賃金法の周知徹底や履行確保等の業務を担当しています。
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
◎令和7年度 | |||||||
・ 令和7年度「静岡県最低賃金」の改正決定について ~ 令和7年11月1日から 時間額1,097円 ~ |
|||||||
・ 令和7年度「静岡県最低賃金」の改正答申について | |||||||
![]() ![]() |
|||||||
※ | この改正に伴い、静岡県内の特定の産業に定められた最低賃金(静岡県特定最低賃金) | ||||||
○「鉄鋼、非鉄金属製造業最低賃金」(時間額1,057円) ○「はん用機械器具、生産用機械器具、業務用機械器具、輸送用機械器具製造業最低賃金」(時間額1,073円) ○「電子部品・デバイス・電子回路、電気機械器具、情報通信機械器具製造業最低賃金」(時間額1,042円) |
|||||||
が適用される労働者については、令和7年11月1日からそれぞれの特定最低賃金額が静岡県最低賃金額を下回るため、同日以降それぞれの特定最低賃金が改正されるまでの間、静岡県最低賃金額(時間額1,097円)が適用されます。 なお、「鉄鋼、非鉄金属製造業最低賃金」と「はん用機械器具、生産用機械器具、業務用機械器具、輸送用機械器具製造業最低賃金」については、現在、改正審議中です。 また、「電子部品・デバイス・電子回路、電気機械器具、情報通信機械器具製造業最低賃金」については、本年度改正審議がされないため、令和7年11月1日以降は、静岡県最低賃金(時間額1,097円)が適用されます。 |
|||||||
◎令和6年度 | |||||||
・ 令和6年度「静岡県特定(産業別)最低賃金」の改正決定について(PDF) | |||||||
・ 令和6年度「静岡県最低賃金」の改正決定について | |||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
◎賃金引き上げに向けた中小企業・小規模事業者支援ほか各種支援策 | |||||||
令和7年9月5日 最低賃金の引上げに係る支援策の拡充について (内閣官房HP) |
|||||||
【賃金引き上げ支援助成金パッケージ】 | ![]() 【R7.9版】リーフレット(PDF) |
||||||
パッケージの一覧・ポイント等については、こちら(厚生労働省HP)をご覧ください。 | |||||||
<主な助成金> | |||||||
・ 業務改善助成金(厚生労働省HP) | |||||||
事業場内で最も低い時間給(事業場内最低賃金)を引き上げ、生産性向上に資する設備投資などを行った中小企業等に、その費用の一部を助成するもの ※ 令和7年9月5日から、対象事業所を拡大し一定の条件を満たす場合には、賃金引上げ計画の提出が省略可能になります(厚生労働省HP) |
|||||||
・ キャリアアップ助成金 (厚生労働省HP) | |||||||
有期契約労働者、短時間労働者、派遣労働者等のいわゆる非正規雇用労働者の企業内でのキャリアアップを促進するため、正社員化、人材育成、処遇改善の取組を実施した事業主に対して助成するもの。いわゆる「年収の壁」に対応したコース(短時間労働者時間延長支援コース)も新設されています。 | |||||||
⇒ 静岡労働局各部署で扱っている助成金については、こちら をご覧ください。 |
|||||||
【働き方改革・賃金引上げ関係】 ・ 静岡働き方改革推進支援センター(外部リンク) |
|||||||
【経営相談】 ・ 静岡県よろず支援拠点(外部リンク) |
|||||||
【下請取引適正化・価格転嫁関係】 ・ 下請かけこみ寺(外部リンク) ・ 労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針・概要【R6.2】(PDF) |
|||||||
【年収の壁関係】 ・ 年収の壁・支援強化パッケージ(厚生労働省HP) |
|||||||
【賃上げ促進税制】 詳細については、こちら(経済産業省HP)をご覧ください。 全企業向け、中堅企業向け、中小企業向けの「賃上げ促進税制」について掲載されています。 |
|||||||
⇒ 中小企業者を支援する税制上の措置については、 こちら(中小企業庁HP)もご覧ください。 |
|||||||
【その他お役立ち情報】 ・ 賃金引上げ特設ページ(厚生労働省HP) |
|||||||
「賃金引き上げに向けた取り組み事例」「地域・業種・職種ごとの平均的な賃金検索」「賃金引き上げに向けた政府の支援情報」が掲載されています。 | |||||||
・ 中小・小規模事業者支援策チラシ一覧(中小企業庁HP) | |||||||
各種補助金(「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」「省力化補助金」「中小企業成長加速化補助金」「持続化補助金」「IT導入補助金」「事業継承・M&A補助金」「新事業進出補助金」など)、金融支援、税制優遇、事業継承支援、取引支援等の情報が掲載されています。 | |||||||
![]() 最低賃金・賃金引上げに向けた中小企業・小規模事業者への支援施策【R7.9】(PDF) |
![]() 厚生労働省、中小企業庁では、最低賃金引き上げに伴う支援・後押しを強化しています【R7.9】(PDF) |
||||||
![]() 最低賃金・賃金引上げに向けた中小企業・小規模事業者への支援施策紹介マニュアル【R7.4】(PDF) |
![]() 静岡労働局は「パートナーシップ構築宣言」浸透に努めています!【R6.8】(PDF) |
||||||
|
|||||||
|
|||||||
◎最低賃金について | |||||||
▶地域別最低賃金(静岡県最低賃金) ※産業や職種にかかわりなく、すべての労働者とその使用者に適用され、各都道府県ごとに定められています。 |
|||||||
・ 静岡県最低賃金改正の推移(昭和47年度~令和7年度) (PDF) | |||||||
・ 地域別最低賃金の都道府県別一覧 (厚生労働省HP) | |||||||
・ 地域別最低賃金の外国語版リーフレット (厚生労働省HP) | |||||||
▶特定(産業別)最低賃金 ※各都道府県内の特定の産業の労働者とその使用者を対象として、地域別最低賃金より金額水準の高い最低賃金を必要と認めるものについて定められています。 ※現在の特定最低賃金の業種分類は、日本標準産業分類(平成25年10月改定)に基づくものです。 |
|||||||
・「静岡県の特定(産業別)最低賃金の適用産業(業種)一覧」(PDF) | |||||||
・ 静岡県の最低賃金の推移(平成元年~令和6年) (PDF) | |||||||
・ 特定(産業別)最低賃金の都道府県別一覧 (厚生労働省HP) | |||||||
▶最低賃金制度 | |||||||
・ 最低賃金の基礎知識 (厚生労働省HP 最低賃金制度の概要) | |||||||
・ 最低賃金 知っておきたい6つのポイント (静岡労働局)(PDF) | |||||||
◎静岡地方最低賃金審議会 | |||||||
▶議事録・議事要旨・資料等 | |||||||
▶公示関係 | |||||||
◎最低賃金関係様式集 |
|||||||
|
|||||||
◎家内労働について | |||||||
▶静岡県の最低工賃について | |||||||
▶ 静岡県車両電気配線装置製造業最低工賃の改正決定について(令和5年4月5日官報公示) | |||||||
◎静岡地方労働審議会 家内労働部会 最低工賃専門部会 | |||||||
▶議事録・議事要旨・資料 | |||||||
◎家内労働関係様式集 |
|||||||
|
|||||||
◎各種統計について | |||||||
▶静岡県における賃金事情 | |||||||
▶厚生労働統計一覧 (厚生労働省HP) | |||||||