佐賀労働局管内における次世代育成支援対策推進法に基づく認定企業一覧

                                       (令和4年8月31日現在)  

                  
     認定マーク(愛称:くるみん)          特例認定マーク(愛称:プラチナくるみん)


<くるみん認定制度>

 次世代育成支援対策法は、次代の社会を担う子どもが健やかに生まれ、育成される環境を整備するために定められた法律で、平成17年4月1日から施行されています。
 同法に基づき、労働者を101人以上使用する企業には、労働者の仕事と子育ての両立を図るために策定する「一般事業主行動計画」を策定し、届出を行っていただく必要があります。
 「一般事業主行動計画」の届出を行った企業のうち、行動計画に掲げた目標の達成などの一定基準に適合した企業を、「子育てサポート企業」として、くるみん認定しております。
 「くるみん認定」を受けた企業のうち、より高い水準の取組を行った企業は、特例認定(プラチナくるみん認定)を受けることができます。
 認定を受けた企業は、認定マークを商品、広告、求人広告などにつけ、子育てサポート企業であることをPRすることができたり、公共調達において加点評価されます。


<プラチナくるみん認定企業>

 認定企業数     3企業
   認定年  認定企業名  所在地(市・町)
 1  2015  株式会社 佐賀共栄銀行  佐賀市
 2  2017  株式会社 佐賀銀行  佐賀市
 3  2021  株式会社 ミズ  佐賀市


<くるみん認定企業>

 認定企業数    24企業          
   認定年  認定企業名  所在地(市・町)
 1  2010  鳥栖キユーピー 株式会社  鳥栖市
 2  2010
 2015
 株式会社 佐賀銀行 (※2回)  佐賀市
 3  2012  国立大学法人 佐賀大学  佐賀市
 4  2012  久光製薬 株式会社  鳥栖市
 5  2013  社会福祉法人 椎原寿恵会  鳥栖市
 6  2013  株式会社 佐賀共栄銀行  佐賀市
 7  2013  株式会社 ミズ  佐賀市
 8  2014  聖徳ゼロテック 株式会社  佐賀市
 9  2015  タマキホールディングス 株式会社  唐津市
 10  2015  社会福祉法人 済昭園  嬉野市
 11  2015  医療法人 栄寿会  杵島郡江北町
 12  2015
 2019
 2022
 木村情報技術 株式会社(※3回)  佐賀市
 13  2016  西日本総合コンサルタント 株式会社  佐賀市
 14  2016  社会保険労務士法人 きたむら事務所  佐賀市
 15  2017  JSRマイクロ九州 株式会社  佐賀市
 16  2018  株式会社 ミゾタ  佐賀市
 17  2018  株式会社 メディック  佐賀市
 18  2019  株式会社 トスデリカ  鳥栖市
 19  2019  唐津土建工業 株式会社  唐津市
 20  2019  田中電子工業 株式会社  神埼郡吉野ヶ里町
 21  2020  株式会社 中野建設  佐賀市
 22  2022  有限会社 フレンドリー  佐賀市
 23  2022  株式会社 佐電工  佐賀市
 24  2022  株式会社 ホンダカーズ中央佐賀  佐賀市
 25  2022  社会医療法人 祐愛会  鹿島市



 

その他関連情報

情報配信サービス

〒840-0801 佐賀市駅前中央3丁目3番20号佐賀第2合同庁舎

Copyright(c)2000-2015 Saga Labor Bureau.All rights reserved.