- 佐賀労働局 >
- 各種法令・制度・手続き >
- 各種助成金制度について
各種助成金制度について
●助成金のお知らせ
●新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について
小学校休業等対応助成金の対象となる休暇取得の期間を、令和4年6月30日まで延長しました。
♦「小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口」について(厚生労働省ホームページ)
●業務改善助成金について
令和4年度の申請受付を開始しました。
詳細は、厚生労働省ホームページでご確認ください。
業務改善助成金(通常コース)
特例コースも引き続き申請を受け付けています。
業務改善助成金(特例コース)
業務改善助成金(通常コース、特例コース)に関するご質問は業務改善助成金コールセンターまでお問い合わせください。
業務改善助成金コールセンターの電話番号が変わりました。
電話番号 0120-366-440 (受付時間:平日8:30~17:15)
●人材確保等支援助成金(テレワークコース)について
テレワーク勤務を、新規に導入する事業主のほか、試行的に導入している又は試行的に導入していた事業主も対象となります!
また、以下のテレワーク用サービス利用料も助成対象となります!(対象となる経費は初期費用:合計5万円(税抜)、利用料合計:35万円(税抜)までです。)
♦リモートアクセス及びリモートデスクトップサービス
♦仮想デスクトップサービス
♦クラウドPBXサービス
♦web会議等に用いるコミュニケーションサービス
♦ウイルス対策及びエンドポイントセキュリティサービス
●キャリアアップ助成金が使いやすくなりました!
●働き方改革推進支援助成金について
すべてのコースについて、令和4年度の交付申請受付を開始しました(交付申請期限は令和4年11月30日まで)。
詳細は、厚生労働省ホームページでご確認ください。
♦働き方改革推進支援助成金(労働時間短縮・年休促進支援コース)
♦働き方改革推進支援助成金(勤務間インターバル導入コース)
♦働き方改革推進支援助成金(労働時間適正管理推進コース)
♦働き方改革推進支援助成金(団体推進コース)
●「業務改善助成金」の特例的な要件の緩和・拡充を8月から行います
佐賀労働局の活用事例について

●佐賀労働局における雇用調整助成金の支給状況について(PDF 3MB)
●毎月勤労統計調査に係る雇用調整助成金等の追加給付について【2019年01月11日】
●新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について
小学校休業等対応助成金の対象となる休暇取得の期間を、令和4年6月30日まで延長しました。
♦「小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口」について(厚生労働省ホームページ)
●業務改善助成金について
令和4年度の申請受付を開始しました。
詳細は、厚生労働省ホームページでご確認ください。
業務改善助成金(通常コース)
特例コースも引き続き申請を受け付けています。
業務改善助成金(特例コース)
業務改善助成金(通常コース、特例コース)に関するご質問は業務改善助成金コールセンターまでお問い合わせください。
業務改善助成金コールセンターの電話番号が変わりました。
電話番号 0120-366-440 (受付時間:平日8:30~17:15)
●人材確保等支援助成金(テレワークコース)について
テレワーク勤務を、新規に導入する事業主のほか、試行的に導入している又は試行的に導入していた事業主も対象となります!
また、以下のテレワーク用サービス利用料も助成対象となります!(対象となる経費は初期費用:合計5万円(税抜)、利用料合計:35万円(税抜)までです。)
♦リモートアクセス及びリモートデスクトップサービス
♦仮想デスクトップサービス
♦クラウドPBXサービス
♦web会議等に用いるコミュニケーションサービス
♦ウイルス対策及びエンドポイントセキュリティサービス
●キャリアアップ助成金が使いやすくなりました!
●働き方改革推進支援助成金について
すべてのコースについて、令和4年度の交付申請受付を開始しました(交付申請期限は令和4年11月30日まで)。
詳細は、厚生労働省ホームページでご確認ください。
♦働き方改革推進支援助成金(労働時間短縮・年休促進支援コース)
♦働き方改革推進支援助成金(勤務間インターバル導入コース)
♦働き方改革推進支援助成金(労働時間適正管理推進コース)
♦働き方改革推進支援助成金(団体推進コース)
●「業務改善助成金」の特例的な要件の緩和・拡充を8月から行います
佐賀労働局の活用事例について
●佐賀労働局における雇用調整助成金の支給状況について(PDF 3MB)
●毎月勤労統計調査に係る雇用調整助成金等の追加給付について【2019年01月11日】