各種助成金制度について

助成金のお知らせ

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について
  令和5年3月31日までの休暇分をもって終了いたしました。

キャリアアップ助成金「正社員化コース」を拡充しました!

「年収の壁」を意識せず働ける環境づくりを支援します!(助成金のご案内)

業務改善助成金について
 事業場内の最低賃金の引き上げを行う事業主を支援します。
 令和4年9月1日から、「原材料高騰により利益が減少した事業者」や「最低賃金が低い事業者」への支援を拡充しました。 ⇒ 申請期限 令和6年1月31日
 また、令和4年12月12日、事業場規模30人未満の事業者への助成上限額の引き上げや、助成対象経費の拡大など制度の改定を行いました。
 詳細は厚生労働省ホームページ【業務改善助成金】をご覧ください。
     
 
 業務改善助成金(通常コース)に関するご質問は業務改善助成金コールセンターまでお問い合わせください。
     
      電話番号 0120-366-440 (受付時間:平日8:30~17:15)

   佐賀県内の活用事例について(画像をクリックするとPDFで表示します)

                                                      
 
●両立支援等助成金について
 ◆仕事と育児・介護が両立できる職場環境づくりのための助成金について ⇒詳細はこちら
 ◆新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇取得促進のための助成金について ⇒詳細はこちら
 ◆不妊治療と仕事との両立を支援する助成金について ⇒詳細はこちら


働き方改革推進支援助成金について
 令和5年度の内容の詳細は、厚生労働省ホームページでご確認ください。
 なお、令和6年4月1日から時間外労働の上限規制が適用される業種等(建設業、運送業、医師)に対する支援として「適用猶予業種等対応コース」が新設されています。

  ♦働き方改革推進支援助成金(適用猶予業種等対応コース※) ※建設業、運送業、病院等
  ♦働き方改革推進支援助成金(労働時間短縮・年休促進支援コース) 
  ♦働き方改革推進支援助成金(勤務間インターバル導入コース) 
  ♦働き方改革推進支援助成金(労働時間適正管理推進コース) 
  ♦働き方改革推進支援助成金(団体推進コース) 

 いずれのコースも申請期限は令和5年11月30日(木)です。ただし、国の予算額に制約されるため、11月30日前に受付を締め切る場合があります。


人材確保等支援助成金(テレワークコース)について
 テレワーク勤務を、新規に導入する事業主のほか、試行的に導入している又は試行的に導入していた事業主も対象となります!
 詳細は厚生労働省のホームページ【人材確保等支援助成金(テレワークコース)】をご覧ください。
  ♦リモートアクセス及びリモートデスクトップサービス
  ♦仮想デスクトップサービス
  ♦クラウドPBXサービス
  ♦web会議等に用いるコミュニケーションサービス
  ♦ウイルス対策及びエンドポイントセキュリティサービス


「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」に基づく各種助成金の見直しや新設が行われました!
 人材開発支援助成金に、「事業展開等リスキリング支援コース」、を新設。同助成金、「人への投資コース」、も助成率強化等を行いました。
 また、産業雇用安定助成金に、「スキルアップ支援コース」、を新設。特定求職者雇用開発助成金(成長分野等人材確保・育成コース)に新たな助成メニューを創設。
 その他、キャリアアップ助成金、労働移動支援助成金、中途採用等支援助成金にて助成額、加算額の強化を行いました。

キャリアアップ助成金が使いやすくなりました!

  
佐賀労働局における雇用調整助成金の支給状況について(令和4年4月末現在)(PDF 1MB)


毎月勤労統計調査に係る雇用調整助成金等の追加給付について【2019年01月11日】


不正受給について
  ♦公表事案について
  ♦受給した助成金について自ら調査を行い、不正・不適正の場合は自主申告をしてください

その他関連情報

情報配信サービス

〒840-0801 佐賀市駅前中央3丁目3番20号佐賀第2合同庁舎

Copyright(c)2000-2015 Saga Labor Bureau.All rights reserved.