「国と地方の一体的実施」の取り組み状況について

国と地方の一体的実施

 利用者である地域の住民の利便性を向上させる観点から、国が行う無料職業紹介事業等と地方が行う福祉等の相談業務等を一体的に実施し、利用者の様々なニーズにきめ細かく応える取り組みです。
 希望する自治体の提案に基づき、国と地方が事業内容を協議して実施するもので、自治体とハローワークが一体となった様々な工夫が行える新しい取り組みです。  

各自治体との取り組み状況  

 

総社市(就労支援ルーム)

取組概要(2MB:PDFファイル) 
市長のコメント(106KB:PDFファイル)

 


 

井原市(井原市ふるさとハローワーク)

取組概要(150KB:PDFファイル) 
市長のコメント(128KB:PDFファイル)

 


 

倉敷市①(ワークプラザたましま)

取組概要(122KB:PDFファイル) 
市長のコメント(160KB:PDFファイル)

 


 

瀬戸内市(ジョブスポットせとうち)

取組概要(204KB:PDFファイル) 
市長のコメント(135KB:PDFファイル)

 


 

岡山市①(福祉ジョブ・サポート・スペース岡山)

取組概要(448KB:PDFファイル) 
市長のコメント(105KB:PDFファイル)

 


 

倉敷市②(福祉・ジョブサテライトみずしま)

取組概要(124KB:PDFファイル) 
市長のコメント(160KB:PDFファイル)

 


 

 岡山市②(福祉ジョブ・サポート・スペース岡山南)

取組概要(473KB:PDFファイル) 
市長のコメント(105KB:PDFファイル)

 


 

岡山市③(福祉ジョブ・サポート・スペース岡山中)

取組概要(385KB:PDFファイル) 
市長のコメント(105KB:PDFファイル)

 

問い合わせ

この記事に関するお問合わせ先

岡山労働局 職業安定部 職業安定課

電話番号
086-801-5103

その他関連情報

情報配信サービス

〒700-8611 岡山市北区下石井1丁目4番1号岡山第2合同庁舎

Copyright(c)2000-2011 Okayama Labor Bureau.All rights reserved.