お仕事をお探しの方へ
1.はじめてハローワークをご利用する方へ
お仕事探しの申込み(求職登録)
在職中の方でも大丈夫!応募したい求人がなくても大丈夫!どんな仕事が良いか、一緒に探しましょう。
あなたの新しい一歩をハローワークが全力で応援します。
ハローワークの登録はWebでの登録と、ご来所いただき窓口での登録、どちらでも可能です!
雇用保険失業給付の手続きについて
なお、手続きには求職登録が必要となります。
2.仕事のご相談
相談窓口での支援
どのような仕事を選べばよいか迷っている方には、ご自身の興味・関心や職業経験の振り返りなどの自己分析のお手伝いをしています。
スキルアップをしてから応募するための「ハロートレーニング(公的職業訓練)」に関する情報提供をしています。
応募したい条件が決まっている場合は、条件に合う求人情報を提供し、ご不明な点があれば、相談窓口で求人内容の確認をいたします。
応募先が決まりましたら、求人事業所に「紹介状」を交付いたします。 また、応募にあたって履歴書など応募書類の添削などのご相談もしています。
若者サポートステーション
- 村上サポステ(愛称)と連携して、職業適性検査や職場体験など、就労することにさまざまな悩みを抱えている方の支援をしています。
- 下越地域サポステ
オンライン職業相談について
<対象者>
・以下のいずれかに該当する方
○遠方の方(ハローワーク村上まで概ね片道1時間以上)
○車のない、または運転のできない障害者、難病者
○在宅勤務希望者(内職ではありません)
・「Zoom」に接続でき、Webカメラによる通信が可能な方
・別途定める「利用規約」(予約時にご確認ください)に同意した方
※予約申込みを行った時点で利用規約に同意したものとします。
オンライン職業相談の予約はこちらからお申込みください!
オンライン・ハローワークシステム
3.スキルアップをお考えの方
ハロートレーニング(公的職業訓練)のご案内
受講料は無料ですが、テキスト代や試験費用等は自己負担となります。
また、雇用保険失業給付を受給中の方は、一定の要件を満たせば、支給を受けながら受講することができます。
詳細についてのご相談は、職業相談窓口で承っております。
詳細はこちら↓

教育訓練給付金のご案内
申請に関することは雇用保険窓口へお問い合わせ願います。
4.応募先をさがす
かんたん求人検索
ハローワークインターネットサービスをより簡単に検索できるようになりました。


ワンタッチ求人検索
5.セミナーや面接会などのイベント情報
◆ジョブ・カード活用セミナーのご案内
6.働きやすい職場作りに取り組んでいる企業の紹介
ユースエール認定企業
- 若者の採用・育成に積極的で、有給休暇の取得日数や時間外労働時間、育児休業の取得実績、若者の職場定着状況など、若者の雇用管理の状況が優良な中小企業を厚生労働大臣が認定する制度です。
- ユースエール認定企業一覧はこちら
もにす認定企業
- 障害者雇用に関する優良な中小企業事業主に対する認定制度です。障害者の雇用の促進と雇用の安定を図ることで、組織における多様性が促進され、ひいては女性や高齢者、外国人等の誰もが活躍できる職場づくりにつながる事が期待できます。
- もにす認定企業一覧はこちら
えるぼし認定企業
- 女性活躍推進法に基づく女性活躍推進に関する取組の実施状況等が優良であると厚生労働大臣が認定した企業です。採用、継続就業、労働時間等の働き方、女性の管理職比率、多様なキャリアコースの5つの評価項目などについて一定の要件を満たす企業が対象となります。
- えるぼし認定企業一覧はこちら
くるみん認定企業
- 次世代育成支援対策推進法に基づき、「一般事業主行動計画策定届」を都道府県労働局に提出し、計画に定めた目標を達成するなど一定の要件を満たした場合には、申請を行うことにより「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定を受けることができます。
- くるみん認定企業一覧はこちら
各種様式例
◆厚生労働省履歴書様式例(ExcelA3版)