セミナーや面接会などについて
1.再就職支援セミナー

- 就職活動の準備として、「就職活動の進め方」「履歴書・職務経歴書の書き方」「面接の受け方」の基本など、4つのコースをご用意しています。
- (※)コースにより実施回数が異なりますので早めの受講をお勧めしています。
◇基本コース
就職活動の進め方や心構え、応募書類の書き方の基礎などについて、専門講師から講義を受けられます。なお、当日は専用のテキストも配付いたします。
◇応募書類作成実践コース
自らの強みを知り、その強みを効果的にアピールする方法について、専門講師から講義を受けられます。その際に「履歴書」や「職務経歴書」などの応募書類の添削も受けることができます。
◇面接対策実践コース
自らの強みを伝える準備と面接のポイントや注意点などについて、専門講師から講義を受けられます。また、講師が面接官役となり、お一人ずつ面接の受け方の練習ができます。 - ◇中高年齢者対象コース(概ね45歳以上の方が対象)
就職活動の留意点、応募書類の書き方、面接でのアピールポイントなどについて講義が受けられます。また、今までの職業経験を踏まえた自己の強みを認識するため、受講者による「グループワーク」を行います。
2.求人説明会

- 求人企業の担当者から、仕事の内容や労働条件に関する説明を直接聞き、説明会の最後に質問することができます。求人情報ではイメージできなかったことが分かりますので、応募の検討にお役立てください。
- また、応募するつもりはなくとも、「聞いてみる」だけの参加も大歓迎!仕事探しのヒントを見つけることができるかも知れません。
求人説明会の予定については、イベントカレンダーをご覧ください。
3.ジョブ・カード活用方法セミナー

- ジョブ・カードは応募先で活かせる能力・強みを盛り込め、一部を転記して履歴書や職務経歴書の作成・編集等ができ、今までの経験や知識・スキルなど整理するツールです。
- 応募書類の作成や面接対策など求職活動中における活用のメリット、ジョブ・カード作成のためのサイトについて説明いたします。
4.看護職員再就職支援相談会

- 「看護の仕事に復帰したい!」、「看護の仕事に興味がある」などのご相談に、新潟県ナースセンターの専門職員がお答えします。お気軽にご相談ください。
5.福祉のお仕事出張相談会

- 「福祉の仕事に興味があるけど、仕事内容がよく分からない」「資格取得方法は?」「どんな職場があるの」などのご相談に、新潟県福祉人材センターの職員がお答えします。
6.若者地域サポートステーション(村上サポステ)
一般職業適性検査
- 概ね49歳以下の方を対象に、職業適性検査(GATB)を実施しています。 「応募の職種に悩んでいる」、「就職について相談したい」方はぜひご利用ください。
- 【申込み】村上サポステ 0254-52-1553
出張相談会
- 概ね49歳以下の方を対象に、就職に関わる様々な悩みや問題を整理するための相談を実施しています。 目的や目標を整理することで今後の就職活動がスムーズになります。
- 【申込み】村上サポステ 0254-50-1553
7.臨床心理士巡回相談会

- お仕事探しにお悩みはありませんか?心の負担を少しでも軽減いただけるよう、臨床心理士との相談を実施しています。
- (※)相談は個室で行い、相談内容等の秘密は厳守いたしますので、ご安心ください。
