ハローワーク糸魚川のご案内

管内の概況

自然と歴史

 当管内は、南は長野県、西は富山県に隣接する新潟県の東西部に位置し日本海に面する糸魚川市からなります。
 当管内の姫川港は、海上運送による物流コスト及び環境負荷の低減を主眼においたセメント 工場を核とした総合静脈物流拠点港(リサイクルポート)として国土交通省から指定を受け、ネットワーク構築を推進しております。また北陸新幹線(長野~金沢間)が、平成27年3月14日に開業し、その経済効果も期待されています。
 糸魚川市は日本列島の中央部を東西に分断する大きな断層「糸魚川-静岡構造線(フォッサマグナ)」が管内最大河川である姫川に沿って山岳地域を通過しています。これらの地層が数度にわたる地殻変動により、縄文時代から珍重された日本最古の宝石でもある勾玉で知られる「ヒスイ」が産出され、現在では「ひすい峡」(国指定天然記念物)として保護されています。
 また、有名な童謡「春よこい」を作詞した相馬御風の生誕地でもあり、御風が作詞した校歌が全国各地の学校で歌われています。

産業と雇用

 主な産業は、建設業をはじめ、自然が創り出したカルスト地形からの良質の石灰岩と豊富な水資源を利用したセメント・化学製品製造業が中心で、これに関連するメンテナンス・運輸・製缶等の関連業種が幅広く展開しています。
 市町合併で「新糸魚川市」となり、また、高速交通体系の整備から産業の多様化が進んで恵まれた自然環境を背景とした観光産業にも力を入れており、この効果もこれから期待されているところです。
 管内は、人口流出、少子高齢化が大きな問題になっており、U・I・Jターン対策等、若者の定住促進及び新規学卒者等の管内就職促進に積極的に取組んでいます。

周辺地図

ページの先頭へ戻る

窓口のご案内

職業相談窓口

応募したい求人がある方、どのような求人があるか調べたい方、履歴書や職務経歴書などの応募書類の書き方、面接の受け方、職業訓練を考えている方など、就職についての様々な相談の窓口になります。

雇用保険給付窓口

雇用保険の失業等給付のうち、失業された方が1日も早く再就職できるよう求職活動を支援するための「求職者給付(基本手当、高年齢求職者給付金、特例一時金)」、再就職を促進するための「就職促進給付」、能力開発の取組を支援し、雇用の安定と再就職の促進のための「教育訓練給付」などの窓口になります。
※雇用継続給付は雇用保険適用窓口が窓口になります。

雇用保険適用窓口

初めて労働者を雇い入れた場合の設置届、事業を廃止した場合の廃止届、労働者を雇い入れた場合の雇用保険の取得届、退職した場合の喪失届、雇用継続給付(高年齢継続給付、育児休業給付、介護休業給付)などの窓口になります。

求人窓口

人材を募集するための求人申込の窓口になります。応募者が集まりやすくなるためのアドバイス、糸魚川地域の労働市場情報の提供など求人申込の際の様々なお手伝いをさせていただきます。

助成金窓口

高年齢者や障害者などの就職が特に困難な者を、ハローワーク等の紹介により雇い入れる事業主に対する「特定求職者雇用開発助成金」、景気変動等により事業活動の縮小を余儀なくされた場合に、休業等により従業員の雇用の維持を図る事業主に対する「雇用調整助成金」、非正規労働者のキャリアアップ(正社員化、賃金アップ、社会保険適用など)を実施した事業主に対する「キャリアアップ助成金」などの各種助成金の窓口になります。

ページの先頭へ戻る

庁舎案内図



ハローワーク糸魚川の主なバリアフリー設備
・1F :自動ドア(正面)、多機能トイレ(オストメイト)、点字ブロック、AED(正面出入り口脇)、貸車椅子(当所内)
・補助犬の同伴も可能です。
・ハローワーク糸魚川には、障がい者用駐車場(1台分)があります。
 
アルコール消毒液、アクリル板などの設置や室内換気を行い、感染症感染防止対策を行っています。
 
就職のためのセミナーや面接会、企業見学会、職業訓練などの情報を入口に掲示しています。
 
求人検索用パソコンを設置しており、静かな環境で閲覧できます。
各窓口の混み具合や待ち人数が一目でわかるように大型モニターを設置しています。お名前でお呼びせず、受付番号でお呼びします。
 
職業相談、紹介の窓口、雇用保険の窓口
プライバシー対策として、相談・各種手続きを行う窓口には個別に仕切りを設置しており、待合席からも相談の様子が見えにくくしています。
 
リフレッシュ求人コーナー、急募求人コーナー
求人内容の変更をし、応募者しやすくなった求人や関連する写真、資料を掲示する「リフレッシュ求人コーナー」を設置しました。
 
 
求人を出していただいている企業の人事ご担当者が個別に会社説明を行う「求人説明会」を随時開催しています。

 

ページの先頭へ戻る