求人募集について

求人申し込み~採用までの手続きの流れ

ステップ1 事業所情報の登録(※既に事業所登録がお済みの場合、ステップ2へ)

 初めて求人を申し込まれる場合は、事業所の基本的な情報として、事業の内容や会社の特長、社会保険や福利厚生制度などを登録します。
 登録した事業所情報(事業の内容や会社の特長など)は、今後、申し込みした求人票などに共通して掲載されます。
 また、求人情報の中でも注目度の高い項目となりますので、会社のアピールポイントなどをわかりやすく登録してください。

 雇用保険適用事業所番号を入力いただきますので、事前にご確認ください。雇用保険の加入手続きがお済みでない場合は、事業内容が確認できる書類が必要となります。

 ※事業所情報および求人情報は、インターネット(ハローワークインターネットサービス)からでも、専用の用紙(筆記式)からでも登録可能です。

ステップ2 求人情報の仮登録

 求人は、職種別、就業場所別、雇用形態別、フルタイム・パートタイム別に登録してください。
 フルタイムとパートタイムの区別は、雇用形態(正社員と正社員以外)や給与形態(月給と時間給等)ではなく、労働時間により区別してください。
 また、仮登録した求人条件は、そのまま採用後の労働条件になることが期待されています。求職者にわかりやすく、誤解のないよう登録をお願いします。

ステップ3 ハローワーク職員による内容確認

 希望の人材を採用するには、求人条件が重要です。また、わかりやすい求人内容にすることも重要となっています。
 そのため、ハローワークから求人内容等の確認のために、訪問や電話をする場合がありますので、ご対応をお願いします。

ステップ4 事業所登録・求人受理完了、求人情報の公開

 事業所登録・求人申し込みが完了すると「事業所確認票」「求人票」などをお渡ししますので、内容をご確認ください。(事業所登録シート・求人申込書(筆記式)の場合)
 求人者マイページを開設している場合は、マイページからご確認いただけます。

 申し込まれた求人は、ハローワーク内に設置されたパソコンやハローワークインターネットサービスで公開されるほか、職業相談窓口で仕事を探している方に提供したり、庁舎内に掲示したり、週刊ハローワーク求人ニュースとして糸魚川市内の各所に配置したりします。

 募集を終了する場合や求人条件を変更する場合には、ハローワークにご連絡いただくか、求人者マイページから手続きを行ってください。

ステップ5 ハローワークからの紹介連絡(求職者の応募等)

 求職者の方をご紹介する際は、ハローワークから電話連絡いたします(応募者の名前をお伝えします。)。面接日時の調整などのご対応をお願いいたします。
 また、求人内容や求人条件の確認、応募前職場見学のお願いなどでご連絡する場合もあります。

※求人者マイページを開設している求人者の求人を対象に、マイページを通じてハローワークが紹介を行う場合があります。ハローワークが求職者マイページに送信した対象求人に応募者が応募した時点で、求人者マイページに紹介状が発行され、応募があった旨が通知されます(オンラインハローワーク紹介)。

ステップ6 選考(書類選考、面接)

 能力・適性に基づいた、公正な採用選考をお願いいたします。

ステップ7 採用・不採用(採否)の決定、応募者及びハローワークへの連絡

 選考結果(採用・不採用)が決定しましたら、まず最初に応募者に結果を通知してください。その後、ご紹介したハローワークにもご連絡ください。(求人者マイページから採用・不採用の入力を行った場合は、ハローワークへの連絡は不要です。)
 また、求人票に記載された結果通知の期限内にご連絡をお願いいたします。

ページの先頭へ戻る