「株式会社ミズホ」新規ユースエール認定しました

                                                 (左から)                  

                 株式会社ミズホ     西川 総務課職員 
                 株式会社ミズホ     田村 総務課長
                 株式会社ミズホ     森山 代表取締役社長
                 京都労働局職業安定部    渡部 部長
                 京都労働局職業安定部  北尾 訓練課長
                 宇治公共職業安定所   村﨑 次長   

 

■日付:令和7年8月27日(水)

■場所:株式会社ミズホ 京都中央工場

■担当部署:宇治公共職業安定所、京都労働局職業安定部訓練課

「株式会社ミズホ」のユースエール認定証交付式を実施しました。
また認定証交付式の後、若者にとって働きやすい職場について以下のとおり懇談会を実施しました。

                                 
 

渡部部長(右)が森山代表取締役社長(左)に認定証を授与している様子
 

                                

  北尾訓練課長(右)が田村総務課長(左)に関連グッズを授与している様子


■懇談会の概要:
○認定申請のきっかけについて
 この“城陽市寺田”という地域で特徴ある企業にしていかなければならない、という思いは強く、また昨今の少子化問題もあり採用活動に少しでもプラスにつながったらと考え、ユースエール認定申請を行いました。
これまで取組んできたことに対して、お墨付きが得られたので、採用活動の場でPRするなど、この制度を活用していきたいと考えております。
 
 
○若年労働者の採用について
 人材難はもとより、若年者の離職率の高さは課題の1つと捉えております。また転職市場が盛んな時代でもあります。
 我々としては、(研削技術を駆使した製品を製造するという)ニッチな業界なので未経験の方でも活躍できることや、入社してから仕事を1から・色々なことを学べるような研修制度やキャリアデザインを描けるような支援をおこなっていることをアピールしております。また、職場体験や近隣高校からのインターンシップの受け入れも実施しております。
 

 ○若年求職者に向けて
  当社は、誰でも使っているような半導体製品向けの砥石を製造しており、「こういうところにも使っているんだ」と感じていただけると思います。これからも温かく受け入れる雰囲気を大切にしながら、邁進していきたいと考えております。
 
 
 
株式会社ミズホの取組についてはこちらをご覧ください。
 
ユースエール認定制度とは、若者の採用・育成に積極的で、若者の雇用管理の状況などが優良な中小企業を厚生労働大臣が認定する制度です。
ハローワークでの重点的なPR、就職面接会への参加、認定マークの使用、公共調達における加点評価など、様々なメリットがありますので、ぜひ取得をご検討ください。
詳しくはこちらをご覧ください。

その他関連情報

情報配信サービス

〒604-0846 京都市中京区両替町通御池上ル金吹町451

Copyright(c)2000-2011 Kyoto Labor Bureau.All rights reserved.