男性も育児休業がとれます

 

   お父さんも育児休業を利用することが可能です!!

 

    育児・介護休業法に定められた制度は、全て男女ともに利用が可能
です。ぜひ、お父さんも育児休業をご活用ください。

ポイント1 育児休業は、子が1歳になるまでの間の本人の希望する期間について休業できる制度なので、例えば1カ月や3カ月、半年間だけ利用するといった方法も可能です。
ポイント2 勤務先の事業所によっては、労使協定の締結により、「配偶者が子を養育できる状態である労働者」を育児休業の利用対象者から除外している場合もありますが、その場合でも産後8週までの間は、育児休業を取得することが可能です。
   
     また、育児・介護休業法に定められた制度は、休業制度だけでなく「子の看護休暇制度」や「育児のための勤務時間短縮等の措置」などもあります。
   仕事と育児の両立のために、このような制度を活用し、ワークライフバランスを実現させましょう。
両立支援キャラクター 両立するべえ
両立支援キャラクター
両立するべえ

もっと詳しく

育児・介護休業法について (厚生労働省のページへ)
イクメンプロジェクト (イクメンプロジェクトのサイトへ)
照会・相談先 茨城労働局 雇用環境・均等室

この記事に関するお問い合わせ先
    茨城労働局 雇用環境・均等室  相談・指導部門
    〒310-8511    水戸市宮町1丁目8-31    茨城労働総合庁舎6F
    TEL : 029-277-8295   FAX : 029-224-6265

その他関連情報

情報配信サービス

〒310-8511 水戸市宮町1丁目8番31号茨城労働総合庁舎

Copyright(c) Ibaraki Labour Bureau.All rights reserved.