「働き方・休み方改善コンサルタント」が事業主の皆さまを支援します!

 『働き方・休み方改善コンサルタント』とは 

平成18年に改正された「労働時間等設定改善法」に基づき、事業主や労務担当の皆さんからの労働時間を中心とした各種相談に応じて、アドバイスや指導を行う『働き方・休み方改善コンサルタント』が茨城労働局に配置されています。

 『働き方・休み方改善コンサルタント』は、特に、長時間労働の現状にある職場において、「働き方」の改善に加え、休日や休暇をより労働者の生活ニーズに適合したものに改善していくという「休み方」に重点を置いて、「働き方」と「休み方」の総合的な改善に積極的 ・効果的に取り組まれる事業主等の活動を支援いたします。

 直接、御社にお伺いしてご相談に対応するほか、オンラインでの相談にも対応しています。
また、研修会(ワークショップ)の講師等を行っており、ご利用は無料です。
 

支援内容  ~例えば、こんなお悩みはありませんか??~

 従業員の健康のため、長時間労働を改善したい。
 フレックスタイム制や裁量労働制を導入したい。
 仕事の無駄をなくし、労働時間、休日、休暇制度を見直したい。
 年次有給休暇をはじめ、休暇制度を充実したい。
 多様な正社員制度、無期転換ルールを検討したい。
 労働時間や休暇制度に関する説明会の講師をしてほしい。
 
 
   
『働き方・休み方改善コンサルタント』
リーフレット

(PDF2ページ:194KB)
支援申込書
(PDF1ページ:195KB)
   
   
     
     
   

この記事に関するお問い合わせ先
    茨城労働局 雇用環境・均等室  相談・指導部門
    〒310-8511    水戸市宮町1丁目8-31    茨城労働総合庁舎6F
     TEL : 029-277-8295   FAX : 029-224-6265

その他関連情報

情報配信サービス

〒310-8511 水戸市宮町1丁目8番31号茨城労働総合庁舎

Copyright(c) Ibaraki Labour Bureau.All rights reserved.