- 茨城労働局 >
- 各種法令・制度・手続き >
- 安全衛生関係 >
- 「溶接ヒューム」及び「塩基性酸化マンガン」が特定化学物質(第2類)に
「溶接ヒューム」及び「塩基性酸化マンガン」が特定化学物質(第2類)に
|
|
|
|
||||||||||||||||||
屋外作業場等において金属アーク溶接等作業を行う皆さまへ。(PDF4ページ:370KB) |
||||||||||||||||||
金属アーク溶接等作業以外で塩基性酸化マンガンを取り扱う皆さまへ。(PDF4ページ:165KB) |
||||||||||||||||||
「溶接ヒューム」及び「塩基性酸化マンガン」が特定化学物質(第2類)になります。(令和3年1月茨城版)(PDF2ページ:441KB) |
||||||||||||||||||
|
| ※ この記事に関するお問い合わせ先 茨城労働局 労働基準部 健康安全課 〒310-8511 水戸市宮町1丁目8-31 茨城労働総合庁舎6F TEL:029-224-6215 FAX:029-224-6273 |

「溶接ヒューム」及び「塩基性酸化マンガン」が、労働者に神経障害等の健康障害を及ぼすおそれがあることが明らかになったため、特定化学物質(第2類物質)に加えられる等の改正が行われました。令和3年4月1日から改正法令が順次施行されます。





