「働き方改革」実現に向けた支援
1 「ぎふ働き方改革ナビ」
岐阜労働局は、「働き方改革関連法」の施行に向け、県内各企業がご活用いただける具体的な取組支援を「ぎふ働き方改善ナビ」として、下記のとおり業種別に「課題と解決策」を取りまとめました。ご活用ください。
なお、「ぎふ働き方改善ナビ」に掲載されている助成金や制度等の詳細につきましては、それぞれ関係部局にお問い合わせ願います。
また、希望する取組が「ぎふ働き方改善ナビ」に掲載されていない場合は、個別に下記「ぎふ働き方改革推進支援センター」にご相談ください。
「ぎふ働き方改革ナビ」※ 数字をクリックすると各ナビをダウンロードできます。
長時間労働の 是正 |
生産性の 向上 |
待遇改善 | 仕事と家庭 との両立 |
女性の 活躍促進 |
人材育成 | 非正規社員 の待遇改善 |
人手不足 | 定着率 の向上 |
|
全業種 | 1 3 | 4 | 5 | 6 | 2 | ||||
製造業 | 1 | 3 | 4 | 5 | 2 | ||||
建設業 | 1 | 2 | |||||||
社会福祉及び介護事業 | 2 3 | 4 | 1 | ||||||
サービス業 | 5 | 1 | 4 | 3 | 2 |
各支援制度の問い合わせ先
制度名 | 機関名 | 電話番号 |
新はつらつ職場づくり宣言 | 岐阜労働局 雇用環境・均等室 |
058-245-1550 |
働き方・休み方改善コンサルタント | ||
「ワークショップ」等の研修の実施 | ||
えるぼし認定 | ||
くるみん・プラチナくるみん認定 | ||
業務改善助成金 | ||
働き方改革推進支援助成金 | ||
両立支援等助成金 | ||
人材確保等支援助成金(テレワークコース) | ||
女性活躍加速化コース | ||
ユースエール認定 | 岐阜労働局 訓練室 |
058-245-1266 |
ハロートレーニング | ||
治療と仕事の両立支援 | 岐阜労働局 健康安全課 | 058-245-8103 |
人材確保等支援助成金 | 岐阜労働局 助成金センター |
058-263-5650 |
人材開発支援助成金 | ||
特定求職者雇用開発助成金 | ||
キャリアアップ助成金 | ||
障害者作業施設設備等助成金 | (独)高齢・障害・求職者支援機構 岐阜支部 |
058-265-5823 |
65歳超雇用推進助成金 | ||
労働時間相談・支援コーナー | 労働基準監督署 | 電話番号はこちら |
人材確保・就職支援 | ハローワーク | 電話番号はこちら |
産業保健関係助成金 | (独)労働者保健安全機構 | 0570-783046 |
育児プランナー・介護プランナー | 育児・介護支援プロジェクト事務局 | 03-5542-1740 |
職務分析・職務評価コンサルティング | 職務分析・職務評価普及事業事務局 | 03-6869-2015 |
生産性向上支援訓練 | ポリテクセンター岐阜(生産性向上人材育成支援センター) | 058-265-5801 |
介護労働安定センター | 介護労働安定センター岐阜支所 | 058-264-6846 |
2 無料の「働き方改革に関する相談センター」 による相談・支援
平成30年4月2日から「働き方改革」の実現に向けて、特に経営基盤に課題を有する中小企業・小規模事業者等を中心に、
①非正規雇用労働者の処遇改善
②労働時間制度の見直し(短縮)
③生産性向上による賃金引上げ
④人手不足の緩和等に向けた取組
これらの取組を支援するため、「ぎふ働き方改革推進支援センター」を開設し、労務管理等の専門家等による支援を行っています。
「ぎふ働き方改革推進支援センター」
岐阜市神田町6丁目12番地 シグザ神田 5階
相談時間:平日 午前9時~午後5時
連絡先 :フリーダイヤル 0120-226-311
電話 058-201-5832
FAX 058-201-5833
E-mail info@task-work.com
詳細は、「ぎふ働き方改革推進支援センター事業の概要(PDF:101KB)」等をご覧ください。
(働き方改革推進支援事業(PDF:92KB)・ぎふセンターチラシ(PDF:1,233KB))
厚生労働省「「働き方改革」の実現に向けて」「働き方改革特設サイト」もご覧ください。
※相談料は無料です、お気軽にご活用ください。
この記事に関するお問い合わせ先
雇用環境・均等室 TEL : 058-245-1550(代表) 058-245-8124(労働相談)