ジョブ・カード制度のご案内

 b006lis.gif  ジョブ・カード制度とは

  個人のキャリアアップや、多様な人材の円滑な就職等を促進することを目的として、ジョブ・カードを「生涯を通じたキャリア・プランニング」及び「職業能力証明」のツールとして、キャリアコンサルティング等の個人への相談支援のもと、求職活動、職業能力開発などの各場面において活用する制度です。

 

新サイト「マイジョブ・カード」のご案内

このサイトでは、ジョブ・カードをオンラインで登録、更新出来るウェブサイトシステムです。
マイナポータルなど関係サイトとも連携機能があるほか、お役立ちコラムなどキャリア形成に役立つ情報が得られ、興味診断やスキルチェック等もできるサイトとなっています。
ぜひ、ご活用ください。  (今までご利用いただいておりました「ジョブ・カード制度総合サイト」は、令和5年1月31日をもって閉鎖となりました。)

b006lis.gif「マイジョブ・カード」の主な機能
     ◇ オンライン(パソコン、タブレット、スマートフォン)で「ジョブ・カード」を作成・保存し、いつでも更新できます!
     ◇ 作成したジョブ・カードから「履歴書・職務経歴書」を自動作成できます!
     ◇ お知らせメール配信で役立つ情報を受け取れます!
     ◇ 興味診断・スキルチェックといった「自己診断機能」あり!
     ◇ マイナポータル「もっとつながる」からシングルサインオンでログインできる!

                新サイト「マイジョブ・カード」はこちら ↓↓↓  (外部リンク)        
         


 

「キャリア形成・学び直し支援センター」のご案内

 
令和5年度から「キャリア・形成サポートセンター」は、名称を「キャリア形成・学び直し支援センター」とし、学び直し支援に関する機能を強化しました。

  b006lis.gif主な業務

       ◇ 雇用型訓練の支援

       ◇ セルフ・キャリアドック導入支援
       ◇ ジョブ・カード制度の活用
       ◇ ジョブ・カードを活用したキャリアコンサルティング 
       ◇ 学び直しに関する支援

       支援センターは、厚生労働省が「株式会社パソナ」に業務を委託し、運営しています。
       詳しくは、こちらのサイト (→「キャリア形成・学び直し支援センター (外部リンク) 」) をご覧ください。

   岐阜県での「雇用型訓練を実施する企業の支援」及び「ジョブ・カード制度の活用を推進するための事業」等に関するお問合せは、「岐阜キャリア形成・学び直し支援センター」になります。

 

        【お問合せ先】  岐阜キャリア形成・学び直し支援センター
                  〒500-8842 岐阜市金町8-1 フロンティア丸杉ビル6F
                   TEL: 058-267-5001


 

「ジョブ・カード」マーク活用 (商標マーク使用届・ダウンロード方法) のご案内   ~ 全15種類!ぜひご活用を! ~

公的職業訓練実施機関、企業、大学・専修学校、キャリアコンサルタントの皆さまへ

 
  厚生労働省が提供するジョブ・カードに関するマークを活用すると、キャリアコンサルティング、キャリア教育、人材採用、職業能力評価、職業能力証明などのキャリア形成支援を行っていることが対外的にPRできます。
 そのため「社会的信用の向上」につながります! ぜひこのマークをご活用ください!

 マークの使用については、「ジョブ・カードくん他商標マーク使用届」の提出が必要となり、使用届の提出後にマークをダウンロードすることができます。
 詳しくは、「印刷用チラシ」をご覧ください。(→画像をクリックしていただくとご覧いただけます。)
      
                 ≪ 印刷用チラシ (PDFファイル;1MB) ≫
       ジョブ・カードマーク活用のご案内について

  

 

   この記事に関するお問い合わせ先
   職業安定部 訓練課 TEL:058-245-1266


      

                                                        

                    

 

岐阜労働局 〒500-8723 岐阜県岐阜市金竜町5-13岐阜合同庁舎

Copyright(c)2000-2011 Gifu Labor Bureau.All rights reserved.