【 8 / 25 】愛媛県経営者協会との合同研修会を開催しました!

 令和 7 年 8 月 25 日(月)に開催した「愛媛労働局・愛媛県経営者協会合同研修会」の様子をご紹介します。

概要

日時:令和 7 年 8 月 25 日(月) 13:30 ~ 15:30
場所:松山若草合同庁舎7階 共用大会議室(愛媛県松山市若草町4-3)

プログラム 

第 1 部  講演
(テーマ:人材不足対策・魅力ある職場づくりについて) 
講師:常盤剛史局長


 
 〈 講演をする常盤剛史局長 〉

 第1部では、常盤剛史愛媛労働局長より、「人材不足対策・魅力ある職場づくりについて」というテーマのもと講演を行いました。ハローワークの支援と活用方法、ポリテクセンター愛媛の活用事例、賃上げに関する助成金、職場のハラスメント対策、育児・介護休業法の改正などについて解説しました。

第 2 部  ワークショップ
(テーマ:労働者の働きがいを高め、魅力ある職場とするための取組について) 
ファシリテーター:愛媛労働局雇用環境・均等室、働き方・休み方改善コンサルタント


 
 〈 ワークショップの様子 〉

 第2部では、参加者が2つのグループに分かれて「労働者の働きがいを高め、魅力ある職場とするための取組について」というテーマのもと、各グループで意見交換を行い、自社が置かれた状況や課題を発表し、解決するための取組について意見を交換しました。
 参加者からは、エンゲージメントサーベイという全従業員の意見を把握して各年齢層の課題分析を行い、課題解決につなげるという調査ツールを用いて、賃上げや多様な働き方の工夫などといった取組をしているという意見が紹介されたほか、従業員のモチベーションを向上させるために、適切な能力評価制度を整備し、適切に運営していくことが大切といった意見が出されました。

 普段、交流機会の少ないあらゆる業種の人事・労務担当者と交流ができる貴重な機会となり、満足度の高い研修会となりました。

参加者の声 

・近年の若年層の意識について再認識できた
・業界、他団体の取組を知ることができ参考になった
・引き続き同じような研修を開催してほしい
・ワークショップの時間をもっと長くしてほしかった

このページの記事に関するお問合せ

愛媛労働局 雇用環境均等室
住所  :〒790-8538 愛媛県松山市若草町4-3 松山若草合同庁舎6階
電話番号:089-935-5222

その他関連情報

情報配信サービス

〒790-8538 松山市若草町4-3 松山若草合同庁舎5階、6階

Copyright(c)2000-2011 Ehime Labor Bureau.All rights reserved.