第21回東京産業安全衛生大会を開催しました

 東京労働局では、令和7年7月4日に「第21回東京産業安全衛生大会 Safe Work TOKYO2025」を開催しました。大会には、約500名の参加がありました。 大会プログラム



 開会にあたり、東京労働局の増田局長と東京労働基準協会連合会の十河会長が挨拶を行い、都内の労働災害の発生状況と課題について述べました。

(主催者挨拶をする  増田東京労働局長)

(同  十河東京労働基準協会連合会会長)


第1部の安全衛生表彰では、厚生労働大臣表彰の披露及び伝達を合計2事業場に対して行い、また、東京労働局長表彰を7事業場及び16名の個人の方に対して行いました。 表彰受賞者一覧







第2部では、SG・コスモス株式会社による安全劇、株式会社竹中工務店東京本店の赤田所長及び花王株式会社人材戦略部門健康開発推進部の関根マネジャーによる事例発表、独立行政法人労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所研究推進・国際センターの濱島主席研究員による特別講演が行われました。また、労働基準局広報キャラクター「たしかめたん」が会場を盛り上げました。
安全劇・事例発表・特別講演の紹介

SG・コスモス株式会社
「安全劇」

「たしかめたん」

株式会社竹中工務店東京本店 赤田所長
「当事業場における安全衛生活動について」

 

花王株式会社人材戦略部門健康開発推進部 関根マネジャー
「花王グループにおける転倒防止の取組み」

  

独立行政法人労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所
研究推進・国際センター 濱島主席研究員
「“確認すべき安全”を見失わないために:デジタル活用の前に考えるべきこと」
特別講演 資料概要
 

大会の最後に、建設業労働災害防止協会東京支部の武藤専務理事により大会宣言が読み上げられ、参加者の皆様のご賛同をもって大会宣言が採択されました。大会宣言
 
東京労働局では、今後とも、国民全体の安全・健康意識の高揚のための取組を行ってまいります。



この記事に関するお問い合わせ先
労働基準部安全課 TEL:03-3512-1615

その他関連情報

情報配信サービス

〒102-8305 東京都千代田区九段南1-2-1

Copyright(c)2000-2017 Tokyo Labor Bureau.All rights reserved.