島根労働局では、令和7年3月28日に
えるぼし認定通知書交付式を行いました。

 厚生労働省では、女性の活躍推進に関する取組の実施状況等が優良な事業主を、女性活躍推進法に基づく『えるぼし』企業として認定しています。
 令和7年3月4日に、島根中央信用金庫(出雲市)を『えるぼし認定』2つ星(2段階目)として新たに認定し、令和7年3月28日にえるぼし認定通知書交付式、意見交換会を行いました。
 島根県内で14社目の『えるぼし』認定企業となり、金融業では、出雲市の認定となります。

 
  令和7年3月28日現在で島根県内の『えるぼし認定』企業は14社
『プラチナえるぼし認定』企業は1社です。
 

島根中央信用金庫

右:島根中央信用金庫 理事長 福間 均 様 
左:島根労働局 局長 岩見 浩史

  
左から島根労働局 雇用環境・均等室 室長 鈴木 圭
   島根労働局 局長 岩見 浩史
   島根中央信用金庫 理事長 福間 均 様
   島根中央信用金庫 人事部 副部長 淀谷 友加 様


認定通知書交付式終了後の意見交換会の様子

  意見交換会では、島根中央信用金庫のえるぼし認定に向けた取組のきっかけや全職員が活躍できる職場づくりの経緯などをお聞きしました。
人口減少、出生率の低下、採用難等に真剣に向き合う中で、先を見据えた持続可能な信用金庫のあり方を考え、約5年前から職員の育成プログラム(階層別やメンター制度)を制度化し、一人ひとりの多能工化(預金、融資、渉外)に取り組んでいる。また、男性管理職へ女性の体調について、男性の理解を促進すべく、外部講師を招いてのアンコンシャス・バイアス研修等を実施している。
 従業員がいきいきと地域の方々と関わることを大切にしながら、全職員が活躍できる職場づくりを進めている。これらの取り組みが、女性の活躍推進にも繋がっていると感じました。
 今度は『プラチナえるぼし』にも是非挑戦してください!!


 
【担当課室】
 島根労働局雇用環境・均等室
 0852‐31‐1161

その他関連情報

情報配信サービス

〒690-0841 島根県松江市向島町134番10松江地方合同庁舎5F

Copyright(c)2000-2011 Shimane Labor Bureau.All rights reserved.