新規学卒求人申込

○淀川区・東淀川区・吹田市の事業所の皆さまで、新規学卒者(中学・高校・大学等)への求人のお申し込みは、
 ハローワーク淀川 1階 7番窓口 新規学卒コーナー へお越しください。

◆中学 ・ 高校卒業予定者
 ・専用の求人申込書を使用します。
 ・高校卒業予定者への求人活動を行う際は、事前にハローワークで確認を受けた求人票を高等学校に提出することになっています。

 
ハローワークの新規学校卒業者等に関する職業紹介サービスの利用に当たって


◆年間スケジュール(令和7年度)
6月2日~   求人申込
(中学 ・ 高校)
7月1日~   求人票返戻、高校へ送付
9月5日~   高校から応募 ・ 紹介
9月16日~   採用選考(高校)
2月上旬~    採用選考(中学)

 

【重要】令和7年度 高卒求人の申し込みについて  
(R7.5月更新)


今年度、学卒求人を申し込みされる場合は

1.公正採用選考及び学卒求人のルールに係る動画の視聴 (必須)
2.「公正な採用選考」のためのチェックリスト及び研修受講報告書の記入
3.求人申込方法
4.その他の提出書類


を実施・作成し、ご来所いただくことで手続きを行うことができます。
 

1.公正採用選考及び学卒求人のルールに係る動画の視聴(必須)

大阪労働局作成の動画のご視聴を必ずお願いします。

公正採用選考及び学卒求人のルールに係る動画
※動画視聴時にはあわせてこちらの動画資料もご確認ください。

「新規学校卒業予定者の求人・募集の手引き」
(「新規学校卒業予定者の求人・募集の手引き」は、求人受理時にハローワーク窓口で配布いたします。)
 

2.「公正な採用選考」のためのチェックリスト及び研修受講報告書の記入

表題の「チェックリスト及び報告書」をご提出いただくことにより、視聴されたことを確認いたします。
「公正な採用選考」のためのチェックリスト及び研修受講報告書 
(PDF) (Excel)

※注意※
 公正採用選考及び学卒求人のルールに係る動画と資料の内容を十分ご理解いただき、下記の事例を起こさないよう留意してください。
 〈 事例 〉
  ●応募前職場見学時に事前選考につながるような質問(家族の職業、志望動機、希望職種)を行った。
  ●面接時に以下の質問等を行った。
    家族構成、家族の職業、健康状態(既往歴)、愛読書、血液型、在学中のアルバイトの勧誘など
  ●採用内定取消し及び入職時期の繰下げ
  ●募集の中止または募集人員の削減



公正採用選考人権啓発推進員の選任・変更の報告はお済みですか。
 

3.求人申込方法

○留意事項
 ① 求人の申込には、いずれの場合もご来所が必要です
(受付時間  ~16:00)
 ② 6月2(月)、6月3(火)、6月12日(木)、6月13日(金)は混雑が予想されます。混雑日を避けてご来所いただくようご協力をお願いします。
 ③ 求人受理日により求人返戻日は異なります。

 
求人受理日 求人返戻日
6月2日(月)~6月13日(金) 7月1日(火)以降
6月16日(月)~6月20日(金) 7月8日(火)以降
6月23日(月)~ 7月15日(火)以降

○求人提出方法
 下記の3つの方法があります。


【ご確認をお願いします】
求人者の皆様へ~令和6年度から求人票に明示する事項が新たに追加されています~
※こちらも併せてご確認ください




  (1) 求人者マイページより、求人仮登録機能を利用する
      ※求人者マイページより、令和8
年3月卒高卒求人が入力可能になるのは令和7年6月1日(日)以降です。ご注意ください。
      ※仮登録後、作成した仮求人票(高卒)を印刷して、ご持参ください。


       ①既にマイページを開設し、令和2年度以降に高卒求人を提出済みの場合は、マイページの高卒求人を転用して、仮登録が出来ます。

       ②既にマイページは開設しているが、高卒求人は初めての場合は、新たに「新規学卒者等」区分にて求人情報を入力し、仮登録をしてください。
    求人者マイページをご利用の事業主の方へ ~求人情報(高卒)の入力のポイント~

       求人者マイページが開設されていない場合
    求人者マイページとは?(求人者マイページ開設手順)

   
   ※注意※
   昨年度も、来所時に仮登録が出来ていない事例が複数ありました。「求人仮登録完了」と表示されれば仮登録完了です。
   操作方法が不明な場合は求人者マイページ利用者マニュアル(ハローワークインターネットサービスから閲覧可能)をご覧いただくか、

   ヘルプデスクにご連絡ください。

     <ヘルプデスク>
   電話番号:0570-077450
   受付日時:月曜日~金曜日 9:30~18:00(土日祝、年末年始を除く)


 (2) 前回の求人票を朱書き訂正し、提出する

   
       ※令和2年1月にハローワークシステムが刷新され、求人票が新様式になっております。
    新様式に切り替えされていない求人票の場合は、「朱書き修正用補足シート」のご提出も必要となります。
       ※令和2年度以降に高卒求人をご提出されている場合は、新様式求人になっています。

       
  (3) 上記(1)(2)に該当しない場合は、高卒求人申込書に求人内容を記入する(手書き)
    ・高卒求人申込書の書き方のポイント(両面短辺刷りで印刷すると小冊子になります。)
 

4.その他の提出書類

採用選考関係書類等点検表(※必須)
※点検表の⑤~⑧の書類の提出の有無欄の有に○をつけた場合は、その書類を添付してください。

学校・推薦人員一覧表(※指定校求人のみ必要)
「補足事項」・「求人条件にかかる特記事項」欄に「学校名」「推薦人員」を記載してください。学校数が多いなど、これらの欄に記載不可能な場合にのみ「学校・推薦人員一覧表」を作成し、ご提出ください。


◆専門学校・短期大学・大学等卒業予定者

  (1)求人者マイページより入力する方法
   ・
手続き方法は上記 3.(1)に同じです。(データ送信後、原則来所は不要です。)
    求人情報(大卒等)の入力のポイント
   ・オンライン自主応募に関する注意文

  (2)上記(1)に該当しない場合は、大卒求人申込書に求人内容を記入する方法(手書き)
   ・大卒等求人申込書の書き方のポイント(両面短辺刷りで印刷すると小冊子になります。)


 
◎お問い合わせ◎
ハローワーク淀川 1階
7番窓口 新規学卒コーナー
TEL:06-6302-4771(44♯)