ハローワーク大阪西
ハローワーク大阪西(大阪西公共職業安定所)は、国の職業紹介機関として、
職業紹介・相談、人材の募集など雇用に関するさまざまなサービスを無料で
行っています。ぜひご利用ください。
〒552-0011 大阪市港区南市岡1-2-34(詳しい地図・交通アクセス)
TEL 06-6582-5271
FAX 06-4393-0577
8時30分~17時15分(月~金)
(土・日・休祝日・年末年始休み)
【窓口の利用時間等】のご案内
※ 事業主の皆さまへ
「雇用保険適用課窓口」の受付時間の変更について
※ 求職者(離職された)皆さまへ
「雇用保険(失業給付)の手続き、職業相談窓口」のご利用時間等の案内
~ 新型コロナウイルス感染対策に関する重要なお知らせ ~
◆ 現在ハローワーク大阪西、ハローワークプラザ難波及び大阪マザーズハローワークにおいて新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、お手続き方法の変更やセミナー等の
中止などが生じています。(詳細は下記 【新型コロナウイルス関係】 をご確認お願いします。)
※ 感染予防のため、お越しになられる際は、ご自宅での検温やマスクのご持参・ご着用をお願いします。
◆ ハローワークプラザ難波について、
新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言にともない
令和3年1月16日(土)から土曜日の職業紹介サービスを臨時閉庁いたします。
ハローワークプラザ難波では、1月30日(土)のみ
電話による職業紹介サービス(10:00~17:00)を実施致します。詳細は【こちら】をご覧ください。
大阪府下のその他ハローワーク関連施設の開庁状況については、⇒ 【こちら】
◆「毎月勤労統計不適切調査」に伴う雇用保険等にかかるお問い合わせについては、
以下の「専用ダイヤル」までお願いします。 ※厚生労働省HPへリンク
フリーダイヤル:0120-952-807
【受付時間】 平日 8:30~20:00
土日祝 8:30~17:15 全国どこからでも通話無料です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
☆ 最新イベント情報
■ 保育士就職面接会 (予約制)(空きがあれば当日参加OK)
保育園の担当者と直接お話ができるチャンスです。
保育士経験が無い方も是非ご参加ください。
日 時 : 令和3年1月23日(土) 14:00~16:00 【受付13時30分~15時40分まで】
場 所 : ハローワークプラザ難波 セミナールーム
大阪市中央区難波2-2-3 御堂筋グランドビル4F
参加事業所数 : 5社(予定)
お問い合わせ先 : ハローワーク大阪西 人材確保対策コーナー
06-6582-5271(41#)
←【詳しくはこちらをクリックしてください】
■ 障がい者就職面接会&し・ご・とオープンキャンパス (完全予約制)
日時 : 令和3年2月5日(金)13:00~16:30
場所 : 港区民センター
・面接会参加企業 6社 (1階ホール)
・講演会 2社 (2階会議室)
*参加希望の方は、ハローワークの紹介状、履歴書等、健康チェックシートが必要です。
*新型コロナウィルス感染状況により中止になる場合があります。
←【詳細はこちら】
【健康チェックシート】 【参加企業一覧】 【事前対策セミナー】
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■ハローワーク大阪西 求人情報 NEW!!
ジンくん&ベイちゃんイチオシ求人が新しくなりました。
人気の高い職種を加えて、職種の掲載が3項目から6項目に増えました。
是非ご覧ください。
■女性のお仕事探しは なんば が充実!
ハローワークプラザ難波女性活躍応援コーナー、大阪マザーズハローワークでは、
『親身になってサポート』をモットーにあなたのお仕事探しをとことんサポートします。
講座やセミナーの予定は以下をご覧ください。
・イベントカレンダー(12月)
・イベントカレンダー(1月)
■【毎月開催】障害者総合支援法による就労系福祉サービス体験会
○障害に配慮された環境で就職や就労訓練について考えてみませんか?
障害を抱えている方のための就労系福祉サービス事業所がどんどん増えてきています。
事業所で実際にどのようなことをしているのかを体験していただきながら、
悩み相談もできる体験会を毎月開催しています。
(注)新型コロナウイルス感染拡大防止のため、感染状況に応じて、中止される場合があります。
開催日 11月27日、1月29日、3月26日
時間 全日程金曜日の午後3時~4時30分
会場 ハローワーク大阪西3階会議室 出入り自由(時間内であればいつでもご来場できます。)
内 容 就労移行支援、就労継続支援の事業所スタッフによる模擬講座(PC作業、SST体験)や
軽作業の体験、就業・生活支援センター及び相談支援センターによる相談ブースも
併設しています。 ※参加費と事前申し込みは必要ありません。
お問い合わせ ハローワーク大阪西(06-6582-5271部門コード42#)まで
共催 チーム・ウエスト
■毎月第2水曜日 福祉のお仕事 出張相談会(予約制)
大阪福祉人材支援センターのキャリア支援専門員による出張相談会を開催!
「福祉の仕事って、どんなことをするの?」、「安定している?将来性は?」
「資格取得の方法、就職活動について知りたい」等々、福祉の仕事に関する様々な
ギモン解決しませんか? 相談は予約制です。お気軽にご相談ください。
日 時 毎月第2水曜日 13:00~16:00(相談時間は25分)
会 場 ハローワーク大阪西 職業相談部門
予約方法 TEL 06-6582-5271(部門コード41#)職業相談部門にご連絡下さい
■ ナースセンター巡回相談のお知らせ (事前予約制)
ハローワークでナースセンターの相談員に直接ご相談いただけます!
ブランクがある方には、復職支援研修のご案内もしております。
就業中の方、ブランクがある方問わず、是非この機会をご利用ください。
日 時 奇数月第4水曜日 13:00~16:00(相談時間は30分ごと)
会 場 ハローワーク大阪西1F職業相談部門
予 約 方 法 職業相談窓口へ来所または電話(TEL:06-6582-5271 部門コード41#)
対 象 者 看護師、准看護師、保健師、助産師免許をお持ちの方
【詳しくはこちらをご覧ください】
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【新型コロナウイルス関係】
◆ 新型コロナウイルス感染対策関係について 【こちら】
(大阪労働局HPのトップページ [目的や内容で探す] バナーよりご覧下さい)
◆ 雇用保険受給中の皆様へ
・ 失業認定日についてのお知らせ 【こちら】
・新型コロナウイルス感染症に伴う雇用保険求職者給付の特例のお知らせ 【こちら】 【こちら】
・郵送による失業の認定 Q&A 【こちら】
・失業認定申告書 見本 【こちら】
≪中止≫のお知らせ
新型コロナウイルスの感染拡大に備え、
当面の間、雇用保険説明会、初回講習及び各種セミナー(履歴書・職務経歴書の書き方等)を
中止させていただきます。
参加予定であった皆様には、大変申し訳ございませんが、ご理解いただきますよう、よろしくお願い致します。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
郵便で手続きされる事業所様へ大切なお知らせ
3月末から5月中旬にかけて雇用保険の届出量が増加します。それに伴い郵便に関する手続き方法について
お知らせいたします。
詳しくはこちら
◆雇用保険適用課からのお願い
平素より雇用保険業務にご理解・ご協力いただき厚く御礼申し上げます。
月初めは就職・退職による資格取得・喪失等の届け出が集中することにより、長時間の待ち時間が発生し
皆様方には大変ご迷惑をお掛けしております。
郵送での届け出も多く、返却まで1カ月程度かかる場合もございますので、郵送で届け出される場合は
ご注意いただきますようお願いします。
また、事務煩雑や個人情報等の関係もございますので、郵送処理の進捗状況のご確認に関する
お電話での問い合わせについてはご遠慮いただきますようお願いします。
個人情報保護や人件費などのコスト削減の観点より電子申請のご利用をお勧めしています。
皆様方のご理解・ご協力よろしくお願い致します。
■(事業主)雇用保険適用課(2階11番窓口)の現在の待ち人数
↑現在の時刻が表示されていない場合はブラウザの更新ボタンを押してください
※待ち時間の目安は、上記の人数に3~5分をかけた程度です。
※一部のブラウザで「待ち人数画面」が表示されない事象が発生しています。
大変申し訳ございませんが、別ブラウザでご確認ください。ご理解いただきますよう、よろしくお願い致します。
※混雑状況の傾向についてのご案内(PDF形式)
■電子申請のご利用について
電子申請を行うメリットは?
マイナンバーカードが電子証明書として使用できる?
複数の事業所を有する事業主の方は一括申請ができる?
雇用保険の手続きはお済みですか?
原則として週所定労働時間が20時間以上で雇用期間の見通しが31日以上の労働者を1人でも
雇用する場合、雇用保険の手続きが必要です。
また、上述労働者を初めて雇用する場合、別途事業所の登録が必要です。この点については、
こちらをご覧ください
※ ハローワークにおけるマイナンバーの利用目的について
~ 新規学卒求人の申し込みをされる事業主のみなさまへ ~
◆ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度の学卒求人説明会については、従来の集合形式による実施が中止となりました。
今年度の学卒求人申し込みについては、 ⇒ 【こちら】 をご覧ください。
◆ 高校生の就職活動開始時期変更のお知らせ ⇒ 【こちら】 をご覧ください。
(説明資料)
【説明動画】 【新規学校卒業予定者の求人・募集の手引き】
(様式)
【受付整理票】 【求人申込書】 【追加項目確認票】 【事業所登録シート】
【採用選考関係書類等点検票】 【「公正な採用選考」のためのチェックリスト及び研修受講報告書】
(リーフレット)
【求人申込書の書き方】 【事業所登録シートの書き方】
■学卒求人申込みについて(例年:スケジュール)
2月 1日 大卒等求人申込み開始(平成30年度変更)
4月 1日 大卒等求人票公開開始(平成30年度変更)
6月 1日 大学等卒業予定者に対する職業紹介
中卒・高卒求人申込み開始
7月 1日 高卒求人返戻開始
9月 5日 高卒求人推薦開始 ⇒ 今年度 : 10月5日
9月 16日 高卒求人採用選考開始 ⇒ 今年度 : 10月16日
2月(予定)中卒求人採用選考開始
※中卒・高卒求人申込み希望の場合、学卒求人説明会に事前に参加していただく必要があります。
⇒ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
今年度の学卒求人説明会については、従来の集合形式による実施が中止となります。
■ハローマザー企業募集中!
大阪マザーズハローワークでは「仕事と子育ての両立」に
理解のある企業様を「ハローマザー企業」として就職活動中の方へ情報提供を行い、
より確実なマッチングが図られるよう支援を行っております。
・リーフレット(PDF形式)
すでに、ハローマザー企業へのご参加の申し出をしていただいている企業様の
「事業所PRシート」の提出については、以下の手順でご提出ください。
(1)事業所PRシートをダウンロードしてください。 ・事業所PRシート(エクセル形式)
(2)PRシートに画像やコメントを入力してください。
(3)入力の済んだPRシートをmothers@osaka-rodo.go.jpあてメールで送付ください。
詳細は、大阪マザーズハローワークへお問い合わせください 電話:06-7653-1098
お子様連れでも安心。子育てをしながら就職を希望している方等をはじめ、
すべての女性に対する求人情報の提供、職業相談・紹介、
女性のための再就職セミナーを実施
※チャイルドスペース、授乳室を設置しています