- 沖縄労働局 >
- 各種法令・制度・手続き >
- 安全衛生関係 >
- 安全衛生関係
安全衛生関係
労働安全衛生法の概要
● |
事業場における安全衛生管理体制の確立 |
総括安全衛生管理者、安全管理者、衛生管理者、産業医等の選任 | |
安全委員会、衛生委員会等の設置 |
● |
事業場における労働災害防止のための具体的措置 |
危害防止基準:機械、作業、環境等による危険に対する措置の実施 | |
安全衛生教育:雇入れ時、危険有害業務就業時に実施 | |
就業制限 :クレーンの運転等特定の危険業務は有資格者の配置が必要 | |
作業環境測定:有害業務を行う屋内作業場等において実施 | |
健康診断 :一般健康診断、有害業務従事者に対する特殊健康診断等を定期的に実施 |
● |
労働災害防止計画の策定 |
労働災害を減少させるために沖縄労働局が重点的に取り組む事項を定めた中期計画を策定。 |
※ | 労働安全衛生法のほか、労働安全衛生分野の法律として、じん肺法や作業環境測定法がある。 |
施策紹介
● |
安全衛生に関する情報、安全衛生統計 |
新着情報お知らせ | |
労働災害発生状況・災害事例・安全衛生統計 | |
労働災害発生状況(死亡災害、休業4日以上災害)(年別、月別) | |
災害発生年別災害発生状況資料(型別、起因物別等) | |
安全衛生関係リーフレット等一覧 | |
あなたの「技能講習修了証」は有効ですか? |
● |
申請など手続き |
労働安全衛生関係の免許・資格・教育・検査など | |
労働安全衛生関係主要様式(一部厚生労働省リンク) |
● |
分野別情報 |
・職場における安全対策 | |
第三次産業の労働災害防止対策について(本省リンク) | |
建設業の労働災害防止のポイント | |
Safe Work Okinawa(職場の労働災害防止対策の推進) | |
令和2年度「『見える』安全活動コンクール」の実施について | |
社会福祉施設関係 | |
トラック荷台からの転落防止等荷役災害対策の推進 | |
荷主等の皆様、荷役作業の安全確保が急務です! | |
・職場における労働衛生対策 | |
ひやみかち健康宣言(安全健康な県民職場の実現) | |
健康診断等 | |
業務上疾病対策 | |
熱中症対策 | |
腰痛症予防対策(腰痛予防アドバイザー) | |
リスクアセスメント(本省リンク) | |
メンタルヘルス対策等について(本省リンク) | |
ストレスチェック制度関係 | |
職場における受動喫煙防止対策について | |
治療と仕事の両立支援 | |
高年齢労働者の安全衛生対策について(本省リンク) | |
外国人労働者の安全衛生対策(本省リンク) | |
職場における化学物質対策について | |
安全衛生優良企業公表制度 | |
外国人ダイバーを雇用して潜水業務を行わせるには | |
石綿障害予防対策について |
● |
その他 |
労働災害防止計画について | |
安全衛生週間・表彰について(本省リンク) | |
令和2年度安全優良職長厚生労働大臣顕彰(第22回)の実施について(本省リンク) | |
安全衛生関係リンク |