京都労働基準協会 京都上支部・京都南支部ハイタク部会合同研修会でハラスメント防止のグループワークを行いました!
京都労働局雇用環境・均等室の秋田指導官(画面右)が講師を担当しました
■日 付:令和7年9月30日(火)
■場 所:京都上労働基準監督署会議室
■担当部署:雇用環境・均等室
京都労働基準協会(京都上支部・京都南支部)のタクシー・ハイヤー業界の担当者に対し、タクシー乗務員や配送を担当するコールセンターなどでのカスタマーハラスメント対策、パワハラ相談対応などについて、グループワーク形式で各事業場の取組や日頃の悩みなどを話し合いました。
講師の秋田指導官からは、本年6月11日に公布された改正労推法におけるカスハラ防止対策に関わって、「カスハラ対策は業界ごとに共通する課題が多い。事業場の垣根を越えてハラスメント対策を話し合い、課題や好事例を共有していくことも重要」と厚生労働省が業界別のカスハラ対策の第一弾として、令和7年3月、スーパーマーケット業界のマニュアルを公表したことなどを紹介しました。