職員採用情報

厚生労働事務官の採用について

 労働局は、厚生労働省の地方機関として各都道府県に設置され、地域における労働行政を担当しています。
 地域の窓口であるハローワーク・労働基準監督署と一体となって、職業安定行政、人材開発行政、労働基準行政、雇用均等行政を推進し、仕事を探している人、働く人、 事業を行っている人等を支援しています。
 

  国家公務員一般職試験の情報はこちら(人事院HPにリンク)


【厚生労働事務官採用関係パンフレット】
都道府県労働局パンフレット(2025年度版)
香川労働局の案内 

労働局の業務概要、採用実績等について掲載しています。

【香川労働局 先輩厚生労働事務官からのメッセージ】

 厚生労働事務官(基準)

   
 厚生労働事務官(共通)

       

 

官庁訪問のご案内(厚生労働事務官)※受付を終了しました

 
 国家公務員一般職採用試験(大卒程度)第1次試験合格者を対象とした官庁訪問を下記日程で実施します。

 ※官庁訪問される方は 「訪問カード」 (1部正本、2部カラーコピーの計3部)をご持参ください。
    
 お申し込み後、香川労働局から電話またはメールでご連絡しますので、当該連絡をもって申込確定となります。
 なお、予約状況によっては希望日時に沿えない場合がありますので、その際は官庁訪問日時を変更していただく場合がありますので、ご了承ください。

 

労働基準監督官の採用について

働く人にとって安心・安全な職場環境を実現するためには、労働基準法などで定められた労働条件が確保され、その向上が図られることが重要です。
  労働基準監督官は、労働基準関係法令に基づいてあらゆる職場に立ち入り、法に定める基準を事業主に守らせることにより、労働条件の確保・向上、働く人の安全や健康の確保を図り、また、不幸にして労働災害にあわれた方に対する労災補償の業務を行うことを任務とする厚生労働省の専門職員です。





「労働基準監督官」を知っていますか?



②【プロモーションムービー】(厚生労働省作成)  
労働基準監督官の役割などについて業務風景、監督官や労働者の目線から紹介している動画です。
 

    業務風景

   
   監督官目線             労働者目線

頑張っている人を応援したい、そんな想いをもった新人の労働基準監督官の成長を描くプロモーションムービーです。(2025年度版) 
 
  フルバージョン    ショートバージョン

③【労働基準監督官採用関係パンフレット】  
 〇2025
年度労働基準監督官採用試験パンフレット(厚生労働省作成)
 〇2025
年度労働基準監督官採用試験案内(厚生労働省作成)
 〇2024年度労働基準監督官の仕事 (厚生労働省作成)

 〇労働基準監督署の役割(厚生労働省作成)
 〇魅力ある香川県で一緒に働きませんか?

 〇理系の皆さんへ あなたには労働基準監督官がオススメです!
 
    
④【ここが知りたい!香川労働局監督官Q&A】
ここが知りたい!香川労働局監督官Q&A(試験・就活編
ここが知りたい!香川労働局監督官Q&A(理系職員編)


⑤【労働基準監督官採用試験(詳細)】
労働基準監督官採用試験(厚生労働省HP)

⑥【香川労働局 先輩労働基準監督官からのメッセージ】

                         
(平成27年度任官 B監)
 

(令和5年度任官 A監)
  

その他関連情報

情報配信サービス

〒760-0019 高松市サンポート3番33号高松サンポート合同庁舎3階

Copyright(c)2000-2016 Kagawa Labor Bureau.All rights reserved.