ここが知りたい!香川労働局監督官Q&A(試験・就活編)

 このページでは、「試験勉強は?」、「就職活動は?」、など、皆さんが知りたいと思う疑問を、香川労働局に在籍する若手の監督官聞いてみましたので、紹介します!
 
Q1 新卒?既卒?
 新卒:14名  既卒:4名
→最近、既卒が少なくなっていますが上の年代は既卒の方が多いです。既卒の方の応募もお待ちしています‼
Q2 A区分(法文系)の「労働法・労働事情」はどのように勉強?
 監督官試験に特有の科目ですが、どう勉強したんでしょうか?
 
「予備校の講座受講」(法律学科出身)
「公務員講座で講義を受講した。」(経済学部出身)
「本屋で1冊本を購入し、一通り勉強した。」法学科出身)
「特に勉強していない。」(人文社会科学科出身)
「公務員講座のテキスト及び大学の労働法の授業で使用した書籍で勉強した。」(法学部出身)
「市販の過去問題集を繰り返し解きました。」(国際文化学科出身)
「本を1冊購入し、一通り学習した。」(法学部出身)
「公務員講座の講義や過去問を中心に勉強した。」(理系出身)
「大学生協の公務員講座のオプション講義を受講した。大学の労働法の講義を半年受講した。」(法文学部出身)
「参考書の過去問」(法学科出身)
「本を購入して勉強したと思う。(何月から勉強を始めたかなどは覚えていない)」(国際総合科学科出身)
「民間と併用して受験しており、公務員志望でなかったため、勉強していない。」
「本屋で一冊本を購入し、要点だけ抑えて、詳細には勉強しなかった。」(現代社会学科出身)
→入念に勉強した人から特に勉強しなかった人まで色々いるようです
Q3 B区分(理工系)の「労働事情」はどのように勉強?
 理系なのに「労働事情」と言われても・・・と思いますが、どう勉強したのでしょうか。
 
「過去問1冊購入し、勉強を行っていた。」
「どのような問題が出てくるか分からず労働に関する知識もなかったので、せめて一般知識、時事問題を知るためにニュース、新聞等を見てました。」
「詳細には勉強は行わなかった。」
「労働局のHPなどインターネット上の情報を閲覧した。」
→勉強をした人もそれほどしなかった人もいるようです
Q4 第1志望は監督官だった?
 ぶっちゃけ、みんなどのくらい監督官を志望していたのか聞いてみました。
 
 第1志望:7名  第2志望以下:2名  決めていなかった:9名
 
Q5 監督官として就職した決め手は?
 ぶっちゃけなんで監督官を選んだのか聞いてみました。
 
 監督官を強く志望:4名
 監督官しか内定をもらえなかった:4名
 内定したうち監督官の志望度が最も高かかったから:8名
 その他:2名(「面接官の対応が他と比較してとてもよく、この人たちと一緒に働きたいと思ったから。」「親戚からの勧め(既卒で監督官試験のみ受験)」



  さらに詳細は、こちらのファイルをみてくださいね。

その他関連情報

情報配信サービス

〒760-0019 高松市サンポート3番33号高松サンポート合同庁舎3階

Copyright(c)2000-2016 Kagawa Labor Bureau.All rights reserved.