愛媛労働局 職員採用-イベントなど
● 開催済みの業務説明会等の様子については、こちらに掲載しております。

愛媛労働局では、令和7年6月25日(水)午前10時から官庁訪問の予約を受け付けます。
詳しくは、上のリーフレットをご覧ください。
● 日時 7月2日(水)~7月4日(金)9時~17時
官庁訪問当日は、予約時間の30分前にお越しください。
● 場所 松山市若草町4-3 松山若草合同庁舎6階
● 訪問カード(クリックしてダウンロードしてください)
※印刷の上、必要事項を記入し、写真を貼付してください。
作成した訪問カードは、あらかじめ3部カラーコピーし、原本と併せて計4部を当日持参してください。
● 身分証(免許証、学生証など)
● 筆記用具
●こちらの専用申込フォームからお申し込みください。
※専用申込フォームの掲載は令和7年6月25日(水)午前10時を予定していますが、システムの都合上、掲載に時
間がかかる場合があります。
※専用申込フォームからお申し込みできない場合は、メールにてご予約を承ります。
送信先メールアドレス:roudou-jinji38@mhlw.go.jp
件名は「官庁訪問予約」としてください。
本文に次の項目を記載してください。
① 希望するキャリアパス(ハローワークや労働局での勤務・労働基準監督署や労働局での勤務・問わない)
② 官庁訪問希望日
③ 官庁訪問希望時間帯
④ 氏名
⑤ ふりがな
⑥ 連絡先電話番号
⑦ 連絡先メールアドレス
・お申し込みを確認後、ご予約の確定について担当者からご連絡いたします。
●予約状況により日時を調整させていただく場合がございますので、予めご了承ください。

愛媛労働局では、国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)受験者を対象とした業務説明会を開催します。
詳しくは、上のリーフレットをご覧ください。
● お申込みは、こちらの【予約受付フォーム】からお願いします。
[参考資料]
● 愛媛労働局 採用案内リーフレット[PDF:1.9MB]
● 愛媛労働局×SNSリーフレット[PDF:0.5MB]
● パンフレット「職員採用案内2025 国家公務員一般職(労働局)」[PDF:3.2MB]
愛媛労働局 採用実績(令和7年度)
● 国家一般職試験 (厚生労働事務官)13名
● 国家専門職試験 (労働基準監督官) 3名
現役大学生、短大・高専学生、既卒者の参加も大歓迎です!
● 労働行政の概要、採用後の基本的な人事方針など説明
● 職業安定行政、人材開発行政について説明
● 雇用環境・均等行政について説明
● 労働基準行政、労働基準監督官について説明
● 座談会、質疑応答
※座談会は【対面実施】のみ
[参考資料]
● パンフレット「労働基準監督官 採用試験2025」[PDF:11MB]
● 労働基準行政について(労働基準監督官の仕事)[PDF:2.2MB]
● 雇用環境・均等室リーフレット[PDF:1.4MB]
● 男女雇用機会均等法・育児・介護休業法のあらまし[PDF:11MB]
愛媛労働局では、将来の仕事を検討中の学生等の皆さまを対象として、「都道府県労働局(国家公務員)」の仕事の魅力を発信するため、希望者に対する個別の業務説明を受け付けております。
労働局や国家公務員の仕事に興味をお持ちの方は、是非、ご利用ください。
● 詳細は、こちらの「愛媛労働局からの業務説明のお知らせ」[PDF:410KB]をご覧ください。
令和7年度 国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)の官庁訪問の予約について 【NEW】

愛媛労働局では、令和7年6月25日(水)午前10時から官庁訪問の予約を受け付けます。
詳しくは、上のリーフレットをご覧ください。
開催日時・場所
● 日時 7月2日(水)~7月4日(金)9時~17時
官庁訪問当日は、予約時間の30分前にお越しください。
● 場所 松山市若草町4-3 松山若草合同庁舎6階
持参するもの
● 訪問カード(クリックしてダウンロードしてください)
※印刷の上、必要事項を記入し、写真を貼付してください。
作成した訪問カードは、あらかじめ3部カラーコピーし、原本と併せて計4部を当日持参してください。
● 身分証(免許証、学生証など)
● 筆記用具
予約方法
●こちらの専用申込フォームからお申し込みください。
※専用申込フォームの掲載は令和7年6月25日(水)午前10時を予定していますが、システムの都合上、掲載に時
間がかかる場合があります。
※専用申込フォームからお申し込みできない場合は、メールにてご予約を承ります。
送信先メールアドレス:roudou-jinji38@mhlw.go.jp
件名は「官庁訪問予約」としてください。
本文に次の項目を記載してください。
① 希望するキャリアパス(ハローワークや労働局での勤務・労働基準監督署や労働局での勤務・問わない)
② 官庁訪問希望日
③ 官庁訪問希望時間帯
④ 氏名
⑤ ふりがな
⑥ 連絡先電話番号
⑦ 連絡先メールアドレス
・お申し込みを確認後、ご予約の確定について担当者からご連絡いたします。
●予約状況により日時を調整させていただく場合がございますので、予めご了承ください。
令和7年度 国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)の業務説明会の開催について

愛媛労働局では、国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)受験者を対象とした業務説明会を開催します。
詳しくは、上のリーフレットをご覧ください。
● お申込みは、こちらの【予約受付フォーム】からお願いします。
[参考資料]
● 愛媛労働局 採用案内リーフレット[PDF:1.9MB]
● 愛媛労働局×SNSリーフレット[PDF:0.5MB]
● パンフレット「職員採用案内2025 国家公務員一般職(労働局)」[PDF:3.2MB]
参考情報
愛媛労働局 採用実績(令和7年度)
● 国家一般職試験 (厚生労働事務官)13名
● 国家専門職試験 (労働基準監督官) 3名
四国官庁OPENゼミ(3/6) →終了しました
職場の雰囲気や公務のやりがいなど、愛媛労働局職員が生の声をお伝えします。現役大学生、短大・高専学生、既卒者の参加も大歓迎です!
実施内容
● 労働行政の概要、採用後の基本的な人事方針など説明
● 職業安定行政、人材開発行政について説明
● 雇用環境・均等行政について説明
● 労働基準行政、労働基準監督官について説明
● 座談会、質疑応答
※座談会は【対面実施】のみ
[参考資料]
● パンフレット「労働基準監督官 採用試験2025」[PDF:11MB]
● 労働基準行政について(労働基準監督官の仕事)[PDF:2.2MB]
● 雇用環境・均等室リーフレット[PDF:1.4MB]
● 男女雇用機会均等法・育児・介護休業法のあらまし[PDF:11MB]
業務説明のお知らせ
愛媛労働局では、将来の仕事を検討中の学生等の皆さまを対象として、「都道府県労働局(国家公務員)」の仕事の魅力を発信するため、希望者に対する個別の業務説明を受け付けております。
労働局や国家公務員の仕事に興味をお持ちの方は、是非、ご利用ください。
● 詳細は、こちらの「愛媛労働局からの業務説明のお知らせ」[PDF:410KB]をご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先及び受付窓口
担当:愛媛労働局 総務部 総務課 人事係
( TEL 089-935-5200 )
担当:愛媛労働局 総務部 総務課 人事係
( TEL 089-935-5200 )