愛媛労働局長が「ベストプラクティス企業」と意見交換しました(社会医療法人石川記念会HITO病院)

  愛媛労働局長(常盤剛史)は、「過重労働解消キャンペーン」の取組の一環として、令和7年11月21日(金)、働き方改革に積極的に取り組む「ベストプラクティス企業」を訪問しました。
 今年度のベストプラクティス企業は、「社会医療法人石川記念会HITO病院」で、ICTを活用した先進的な取組により業務効率化と医療サービス向上を両立させている病院として、これまでも様々これまでも様々なメディアで取り上げられています。
 
〇 意見交換を行った企業
企  業  名:社会医療法人石川記念会HITO病院
所  在  地:四国中央市上分町788番地1
労働者数 :516名(令和7年10月末現在)
事業内容 :医療業(総合病院)


               【対談の様子】    
       
〇 訪問当日の状況
 訪問当日は、石川 賀代(いしかわ かよ)理事長、伊藤 彰(いとう あきら)病院長、篠原 直樹(しのはら なおき)脳神経外科部長・CXO(Chief Transformation Officer)兼CHRO(Chief Human Resource Officer)、小山 晴世(こやま はるよ)看護部副師長にご対応いただき、働き方改革の取組状況についてお話を伺いました。

        
        【石川 理事長】      【常盤 局長】        

〇 働き方改革の主な成果
 ➤ iPhoneの有効活用により、看護師の時間外労働を年間6,000時間削減

  業務効率化により、働き方改革にかかるコスト以上の収益増を実現

  同時に、医療サービスの向上、職員満足度の向上も実現


 県内の医療業に携わる皆様も、同病院の取組を参考に、働き方改革を進めていただきたいと思います。
 取組等の詳細は下の記事にまとめていますので、是非ご覧ください!

     


 過去のベストプラクティス企業

その他関連情報

情報配信サービス

〒790-8538 松山市若草町4-3 松山若草合同庁舎5階、6階

Copyright(c)2000-2011 Ehime Labor Bureau.All rights reserved.